これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 邪龍 ジャブラッド アビスベル=ジャシン帝 |
---|---|
質問 | 自分の墓地にカードが2枚だけある状況です。 自分の《邪龍 ジャブラッド》と《アビスベル=ジャシン帝》が同時に破壊される時に、まず《アビスベル=ジャシン帝》の置換効果で手札を2枚捨ててから、捨てた2枚を含む墓地のカード4枚を山札の下に置いて《邪龍 ジャブラッド》の置換効果を使い、両方をバトルゾーンに残せますか? |
回答1 |
いいえ、《邪龍 ジャブラッド》はバトルゾーンに残せません。
別々のイベントを置換する複数の置換効果が同時に発生した際、まずそれらのうちどれを実際に適用するか決める必要があります。この際、置換効果によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。 この場合、影響を受けるカードとは《アビスベル=ジャシン帝》で捨てる手札2枚と、《邪龍 ジャブラッド》で山札に戻す墓地のカード4枚のことです。 影響を受けるカードをすべて選んでから実際に置換効果を処理するので、選ぶ時点では墓地にカードが4枚無く、《邪龍 ジャブラッド》の置換効果は適用できません。 (総合ルール 609.9.) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42959/ |
操作 |
|
関連 | アビスベル=ジャシン帝 偽槍縫合 ヴィルジャベリン |
---|---|
質問 | 相手の《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》の「出た時」の能力で、自分の《アビスベル=ジャシン帝》と手札1枚が選ばれた状況です。 《アビスベル=ジャシン帝》の「このクリーチャーが離れる時」の置換効果で自分の手札を2枚選ぶ際、《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》の効果で選ばれた1枚も捨てるカードとして選べますか? |
回答1 |
はい、選べます。《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》の能力で墓地に置くカードは、すべて同時に墓地に置かれます。そのため、《アビスベル=ジャシン帝》が墓地に置かれる際に、置換効果で同時に捨てられようとしている手札を捨てることができます。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42930/ |
操作 |
|
関連 | 深淵の支配者 ジャシン アビスベル=ジャシン帝 |
---|---|
質問 | 自分の《アビスベル=ジャシン帝》と、他に闇のクリーチャーが2体バトルゾーンにいる状況です。 この状況で、自分は墓地から《深淵の支配者 ジャシン》を「アビスラッシュ」で召喚したのですが、この《深淵の支配者 ジャシン》は、このターン、相手プレイヤーを攻撃できますか? |
回答1 |
はい、攻撃できます。また、ターンの終わりにクリーチャーであれば、山札の下に置かれます。
自分の闇のクリーチャーが4体なので、《深淵の支配者 ジャシン》はクリーチャーになります。そのため、そのターン中は相手プレイヤーを攻撃できますし、ターンの終わりには山札の下に置かれます。 ただし、その後で自分の闇のクリーチャーが減り、《深淵の支配者 ジャシン》がクリーチャーではなくなった場合、その間はクリーチャーに適用される効果が適用されなくなります。ですので、ターンの終わりにクリーチャーではなかった場合、山札の下に置かれません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42083/ |
操作 |
|
関連 | 深淵の支配者 ジャシン アビスベル=ジャシン帝 |
---|---|
質問 | 自分の《アビスベル=ジャシン帝》のみがバトルゾーンにいる状況で、自分は墓地から《深淵の支配者 ジャシン》を「アビスラッシュ」で召喚しました。 このターン中に自分の闇のクリーチャーがさらに2体増え、《深淵の支配者 ジャシン》がクリーチャーになった場合、相手プレイヤーを攻撃できますか? |
回答1 |
はい、攻撃できます。また、ターンの終わりにクリーチャーであれば、山札の下に置かれます。
「アビスラッシュ」で召喚した時点で「このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。」という効果がすでに適用されています。実際に出たタイミングではクリーチャーではないタマシードだったとしても、出る前にすでに効果が適用されていますので、その後でクリーチャーになった場合は、相手プレイヤーを攻撃できますし、そのままターンの終わりを迎えた場合は、山札の下に置かれます。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42084/ |
操作 |
|
関連 | アビスベル=ジャシン帝 |
---|---|
質問 | 《アビスベル=ジャシン帝》の「自分の墓地にあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。」は、どういう能力ですか? |
回答1 |
墓地からマナコストを支払ってクリーチャーを召喚する際に、そのマナコストを2少なくできる能力です。
「アビスラッシュ」による召喚のほか、「ムゲンクライム」や「フシギバース」でクリーチャーを召喚する際、《テラ・スザーク <ロマノフ.Star>》を自身の能力で墓地から召喚する際にも、そのコストを2少なくできます。 ただし、「ムゲンクライム」のクリーチャータップの体数や、「フシギバース」でクリーチャーをマナに送ることなど、マナコスト以外のコストは少なくできません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42048/ |
操作 |
|