スポンサードリンク

ヴィオラの黒像
(ヴィオラノシャドウ)

表示順:
総合評価:
 アニメの通りアビスからデュエマに入る新規にはぜひともこれ4枚買ってほしい。 (22/09/18)
 デスゲートと比較するときっちり10年分インフレしてるなあと。そうは言ってもカードパワーは壊れというほどでもなく、新タイプのカードなのでメタが効きにくい=受け札として信頼できるってところに評価が集約されてる。タマシードにも効く汎用メタが溢れ返るまではよく見るカードになるかな。 (22/05/07)
 ケアできないSTは健全な環境を作ってくれるのかもしれない。破壊したついでに化け物連れて来るのでなければな! (22/04/27)
 呪文メタにひっかからずタップしてるものにも対象を取れて進化まで蘇生できる(しかも自分が進化元になる)ほぼデスゲートが弱いわけないです。  ドラゴンを持っているので一応メンデにも反応しますね (22/04/27)
 最近左上のコストと実際に使うコストの差が凄いことになっているからどんな対面でも踏むだけで除去以上の活躍をしてくれる。場に残る点と種族が偉いこともあって、見た目の効果以上に環境にマッチしている。殴る環境も追い風だけど、現時点だと殴らないデッキタイプも出てきてるため、1か月後に期待。 (22/04/26)
 思った以上に強力なタマシードでした。ほとんどのメタを貫通して現れ、除去をこなし、さらに反撃要員まで出せるのは破格です。自身が進化種になれるのも大きい。 (22/04/26)
 商品展開上、後半にならんとタマシードメタなんて刷られないだろうし。しばらく独壇場やろ (22/04/25)
 ケアできないデスゲートは流石にまずい。  どんなにロックしようとしてもこれ1枚で返されてロック返し食らうだけでももうまずい (22/04/20)
 デスゲートの上位効果を持ったSTタマシードなので文句なしに強いです。踏み倒しメタや呪文メタを貫通できる除去札というだけで十分すぎるのに、さらに進化獣も出せる蘇生効果、コマンドドラゴンとレクスターズを種族に持つタマシードと盛りに盛られた性能になっているため、早速環境で使われだしています。今後どうなるかは分かりませんが、現状は何のメタも効かない、優秀な受け札であるので様々なデッキに採用されていくでしょう。 (22/04/17)
 タマシードの中では、クリーチャーを破壊した後、破壊したクリーチャーのコストに応じたクリーチャーをリアニメイト出来るのが、強みだと思います。Sトリガーが付いているのも、強みだと思います。 (22/04/14)
 デスゲートの上位のような能力、進化クリーチャーを出せるのは大きくこの上に即乗っける事も可能ですね。種族にドラゴンを持っているので、メンデル等と組み合わせられるのは覚えておきたい所 (22/03/21)
スポンサードリンク