これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 超次元の王家 超神星DOOM・ドラゲリオン 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX |
---|---|
質問 | 《超次元の王家》を進化元に含む《超神星DOOM・ドラゲリオン》が攻撃する時、≪蒼き覚醒 ドギラゴンX≫に「P革命チェンジ」しました。 この時、進化元に含まれていた《超次元の王家》の「超次元ゾーンに置かれた時」の能力はトリガーしますか? |
回答1 |
いいえ、トリガーしません。
《超次元の王家》の「超次元ゾーンに置かれた時」の能力のように、その能力を持つカード自身がゾーンを移動することによってトリガーする能力は、そのカードが離れる直前の状態を見て能力がトリガーするかどうか決定します。離れる直前に《超次元の王家》はカードの下に置かれていて、特性が無視されていたので、「超次元ゾーンに置かれた時」の能力はトリガーしません。 (総合ルール 200.3a,603.5c) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43244/ |
操作 |
|
関連 | 超次元の王家 |
---|---|
質問 | 相手の《時の法皇 ミラダンテⅫ》の「ファイナル革命」が適用されていて、コスト7以下のクリーチャーを召喚できない状況で、自分は《超次元の王家》を「パンドラ・シフト」で超次元ゾーンに置けますか? |
回答1 |
いいえ、置けません。「このカードを使うコストの代わりに」とある能力は、適正にカードを使用できる状況でなければ使用できません。
|
操作 |
|
関連 | 超次元の王家 砕慄接続 グレイトフル・ベン 「絶対の楯騎士」 |
---|---|
質問 | 《砕慄接続 グレイトフル・ベン》の「各ターンに一度、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい」の効果で、マナゾーンから《超次元の王家》を「パンドラ・シフト」コストを支払って、超次元ゾーンに置きました。 「パンドラ・シフト」はカードを使うかわりに超次元ゾーンに置く効果ですが、このターン、《砕慄接続 グレイトフル・ベン》のマナゾーンから召喚する効果をもう一度使えますか? 類似例:《「絶対の楯騎士」》の「ギャラクシールド」 |
回答1 |
いいえ、使えません。「パンドラ・シフト」や「ギャラクシールド」などの能力を使い、クリーチャーが結果的に召喚されなかった場合も、《砕慄接続 グレイトフル・ベン》の能力をもう一度使えるようにはなりません。
|
操作 |
|
関連 | 超次元の王家 |
---|---|
質問 | 超次元ゾーンにある《超次元の王家》の「パンドラ・シフト」を使えますか?また、使う場合、「超次元ゾーンに置かれた時」の能力はどうなりますか? |
回答1 |
超次元ゾーンに置かれている《超次元の王家》の「パンドラ・シフト」を使うことはできます。ただし、超次元ゾーンに置かれている時に「超次元ゾーンに置く」という効果を解決したとしても、新たに置かれたことにはなりませんので、「超次元ゾーンに置かれた時」の能力は使えません。
|
操作 |
|