スポンサードリンク

覚醒連結 XXDDZ
(カクセイレンケツ ダブルクロスディーディーゼータ)

表示順:
総合評価:
 オリジナルで5cを組むなら入れない理由がない、恐ろしく強力なクリーチャーです。5cミラーなら先にこのクリーチャーを出せた方が勝ちといえるレベルになってきており、それ以外のデッキ相手でも呪文封じ、SA付与、革命チェンジ・侵略対応などの要素で有利をとれるようになっており、本当にvrとは思えない性能になっています。ドラサイから出せるクリーチャーとしてはザーディクリカと同様に頭一つ抜けています。 (22/01/22)
 メインである呪文封殺に加えて、SA付与で即死打点形成もでき、なおかつ優秀な種族と色によりダムド+革命チェンジで場の制圧にも貢献。トリガードラサイで出してもスレイヤー+ブロッカーで最低限の性能は担保。SRなら弾のトップレアになっていたであろう1枚。 (22/01/15)
 呪文封じ能力・自分のクリーチャー全てに「スピードアタッカー」「スレイヤー」を付与する能力と、優秀な能力を複数持つカードだと思います。 (21/12/20)
 呪文封殺効果が無しでも採用出来るレベルのカードなので、そこに呪文封殺付いてるこれは結構イカれてますね。呪文封殺+革命チェンジ要因としても強いですが、それ以上に大量踏み倒し系デッキでの詰め要因として重宝しそうです。おまけのようなスレイヤー付与も馬鹿にはならないですね (21/12/18)
 全体SA、スレイヤー付与とEXライフを犠牲に呪文ロックを放つ効果を持ち、最終モルト、ガイアトム、ヴァルハルザーク等同色同コストのライバル達と比べても遜色ないスペック。  それら3種はどちらかというと複数ターンに渡って維持することが多く、コントロール寄りの性能と言えるが、このカードはむしろ出したターンに勝負を決めに行くことがほとんどだと思うので差別化は十分。    デザイナーズコンボだとは思うが、ロストパラダイスワルツとの相性が非常に良く、そちらの効果ブレイクで相手のS・トリガーを発動させてしまうことをこちらの呪文ロックで対応でき、そちらの効果で踏み倒したクリーチャーにこちらの効果でSAを付与することができる。    ディスペクターにも関わらずEXライフを能動的に外すことができるため、出してすぐ革命チェンジすることもできるが、このカード自体がシステムクリーチャーでもあるので状況によってチェンジするかどうか考えたい。    とはいえ状況を選ばない単純なカードパワーでは最終モルトに軍配が上がるためこの評価 (21/12/09)
 ラフラブやべえええって盛り上がってた一人だけどあんま環境に影響与えなかったんで(あるももしゃっふでいいし)こいつもなんか魅力感じなくなった  コンセプトかっこいいから使うけど (21/12/08)
 いやEXライフ投げ捨ててアドを取るってのは面白いんだけどその結果が呪文封じしつつ革命チェンジする権利発生っていうヤバい雰囲気しかしないパワカ (21/12/08)
 ラブルルで空騒ぎする前だったら壊れと思ったかもしれない。環境的に呪文封殺にそれほど需要がなく、刺さる環境が回ってきてもラブルルの二番手になりそうなので、まあいいカード止まりかな。カードの評価とは直接関係ないけど、合成元のサイズに対してこじんまりしてるのが気になる。 (21/12/08)
 ドラサイから出る耐性付きSA付与で呪文封殺も狙えるのはかなり強い、革命チェンジも対応している しかしラフラブといいこれといいウィザーズは呪文が嫌いなのか…? (21/12/08)
スポンサードリンク