ラグマール系統と組み合わせると召喚ロックみたいなことになるなあとはぼんやり考えてた。まさかその通りの使い方で流行するとは思わず、そしてブリタネッコというカードの存在を完全に忘れていた。 (21/12/31) |
7コストの進化獣であるため普通に出すのは難しく、どうしてもRXありきの評価になってしまうのですが、性能自体は進化先の中でもトップクラスで、マナのカードによっては相手が場に出すことを実質的に封じることもできてしまいます。基本的にこのカードが入るデッキには、カツキングを筆頭にガイアッシュやRXなどの優秀なカードが入るため、後続を出したり受け札として使ったりとさまざまな場面で有効的に使うことができます。 (21/12/25) |
ギョギョウ ザウルピオStar.ですよねアナタ?踏み倒しやすいサイズ感がイイです。 (21/12/24) |
相手がクリーチャーを出す度、自然のクリーチャーを踏み倒せるのは、優秀だと思います。このクリーチャーがタップされていれば、相手がクリーチャー以外を攻撃出来ない能力も、大きいと思います。 (21/12/24) |
RXの効果でとりあえず立てておけば相手のガイアッシュやS・トリガー獣(特にヒャクメ)に反応して勝太&カツキングを出すことができ、厄介なクリーチャーを場に残さずにターンを返せるのが強い。
さらにブリタネッコと合わせれば相手のコスト5以上のクリーチャーを延々とマナに送り続けることもできる。
ここまではギョギョウでもできることだが、そちらと加えさらにタップ状態での攻撃制限やTブレイカーなどの強みもあるため、RXを採用したデッキでは他の進化獣と枠を争えるレベルのカード。
惜しむらくは、RXの効果で進化した場合、シンカパワーによってバトルに勝つとアンタップしてしまうため、攻撃制限を起動するには相手の盾を殴らなければならないということ。 (21/12/09) |
ギョギョウstarの間違いでは?自己軽減はないものの進化縛りが取っ払われて攻撃後封じもついてていい感じのカード。 (21/12/08) |