相手全体3000以下マナ送り、ドローかマナ加速の後に進化踏み倒し、いずれも優秀な選択肢だと思います。進化踏み倒しはマナゾーンからも選べるため使いやすく、特に高パワー・優秀な能力をあわせ持つ「超竜バジュラ」「超竜バジュラ・セカンド」を出せるのは、魅力的だと思います。 (22/11/03) |
劣化RXという事前評価を覆し、このカードしかできない動きで環境入りを果たした強力なカードです。これ1枚で踏み倒しとその弱点となる踏み倒しメタ対策をこなすことができるため、非常に優秀です。進化獣ありきのカードなので入るデッキこそ限られますが、今後も使われ続けるタイプのカードだと思います。 (22/01/30) |
RXと共存させるのも面白い。 (21/11/21) |
いざ使ってみて強いは強いと思ったのですが
メタ筆頭であるとこしえをどかせないので○で (21/11/21) |
一手で進化クリーチャーを出せるのは非常に優秀です。進化先をマナにおいておけるのも強いですし、手札からも出せるので融通が利きます。もう一方の能力でメタクリ除去ができるのも便利。総じてとても強いクリーチャーですね。 (21/11/02) |
念願のヴァルキリアス・ムサシ強化。
今年追加されたサムライの中で間違いなく一番強い。 (21/10/31) |
RXというより非進化ライゾウstarといった感じ、この手の即進化能力はRXやエヴォルピアで強いのが分かっているので当然これも強力な能力。マナさえあれば8コス以上にも対応するので、RXとは違う範囲の進化クリーチャーにも注目が集まりそうです (21/10/27) |
早くも出た調整版RXっぽいやつ。モード全体除去で軽めのメタクリを焼き払えたり、進化先を抱えておく必要がなかったり、RXより強く思える要素もチラホラ。集めておきたい1枚です。 (21/10/26) |