スポンサードリンク

超七極 Gio/巨大設計図
(チョウナナキョク ジオ/キョダイセッケイズ)

表示順:
総合評価:
 巨大基盤の恐ろしさを知らしめてくれた1枚。これが殿堂入りした後もちょいちょいツインパクト元4これ1の巨大基盤がCS上位入賞してて、元々ツインパクト元も強かったってオチになってる。 (22/11/22)
 コスト9主体のデッキにおいて、2コストの呪文面で大量の手札を確保出来るのは、強力だと思います。 (22/11/19)
 このカード(および巨大設計図)でこのカードを回収できる点が恐ろしく強かったです。さすがにドローソースとして強力すぎましたし、殿堂は納得できます。 (22/08/08)
 作られた本来の目的ではない要因で殿堂入りしたものの、本来の使用用途で殿堂入りしたカード。GOD強化だと思って純粋に喜んでいた当時の自分に見せてあげたいです。  ツインパクトにしたのが間違いだったとしか... (22/08/06)
 調子こきすぎたな。九極侵略が翻弄されただけという。まあそれでも5枚使えるわけだし贅沢言うなやと。 (22/08/06)
 流石にシェイパーがダメでこれが良い理由がない。 (22/08/06)
 妥当。流石にこんなのインフラとして認めたら後のカードデザインにも響くでしょう。うっかりが生んだバグ基盤だったようで何より。 (22/08/05)
 これ殿堂入りさせて8→5枚体制にするだけでも巨大基盤はだいぶキツくなるし、いい感じの落としどころかな。逆に次の殿堂にかからなければインフラとして認められたものだと判断できるので、どう対応するか見ものですな。 (22/06/24)
 色んな回収対象になるカードにスポットライトが当たるのがこのカードの良い所だけど、そんなこともそろそろ言ってられなさそう。 (22/06/24)
 こんなに強いカードだったのかとDMPを震撼させた恐るべきツインパクトです。上面も下面も既存のカードであり、どちらもそこまで暴れたわけではないためツインパクト化されたのだと思いますが、8積みできることによって巨大設計図の方がぶっ壊れてしまいました。グルメ墓地ソではもはやメンデルスゾーン的な立ち位置になっており、これを早期に引けるかどうかで勝敗が変わってくるといえるレベルになっています。 (21/12/25)
 2マナ4ドロー8枚体制のヤバさは、リソースどか食いカードの樹食を難なく扱えている事実が端的に示している。樹食の発見は始まりに過ぎず、今後も巨大設計図基盤のとんでもデッキが次々見つかりそうな気がする。安易にツインパクト化してはいけなかったタイプのカード。 (21/12/22)
 一応多色化はしているので、全く同じ使い勝手では無いはずだが、それより利便性が上回った印象。単純に2コスで潜在的にシェイパーを撃てる化け物を初動8枚体制にすればこうもなるか。 (21/12/16)
 エマタイのツインパクトにしてもそうだが、強力な呪文の8積みを可能にすることによる影響は想像以上に大きいのだということを教えてくれた。特にこれに関しては自身を回収できるのが凄まじい。 (21/12/15)
 god専用機からネバーループやグルメ墓地ソの最強ドロソに変化したカード  2コス4ドローで自身も回収できるのは犯罪 (21/12/13)
 「ツインパクト」ってコンセプトがそれだけで強いんだなぁと思わされた一枚 (21/12/13)
 控えめに言って神  初動に必要な設計図と、動き出しに必要なGioをそれぞれ8枚まで積めるようになった意義はデカい (21/10/24)
 白緑GODにとってはニッチで的確なツインパクト。 (21/10/17)
スポンサードリンク