墓地が十分に肥えてから進化すれば、確定除去・大幅な手札破壊が出来るのは、優秀だと思います。手札破壊したカードは山札の下に送るため、再利用されにくいのも、強みだと思います。 (21/10/28) |
ついにヴィルジニアが不要になったBロマ。元のBロマと比べるとやはり2コスト軽くなったというのは大きく、加えてハンデスの上限枚数増加・進化元の枚数に縛りなし・確定除去追加と大幅な強化が施されている。メタにかからないのが大きく、普通に今の環境でも通用しそうな強さがあります。 (21/10/18) |
なぜコスト5でドラゴンを持たせてしまったのか
オーパーツやマルヴァーツに革命チェンジして悪用される未来しか見えない
>>アンブレラ傘
テキストよく読みましょうね、日本語の勉強した方がいいんじゃないですか (21/10/02) |
このカードの本領は勝利のヴォルグサンダーと合わさってこそ発揮されると思います。
2枚割る→トリガー使ったらハンデスされ、相手の手札は0になる。
進化元ないとダメなのに進化元なんか除去されるやんけ、と思うそんなあなた、
Disジルコンをお忘れですか?どっからでも出せる進化元。こいつを下敷きにすれば簡単に進化できます。 (21/09/26) |
書いてあること全部強いな (21/09/26) |
テキスト2回読んでも理解が追いつかない強さ。そもそも元祖Bロマからして時代遅れというほどでもなかったのに、2コスダイエット+超無限墓地進化化+謎の確定除去付与は盛り過ぎでは。ハンデスのついでに盾を割ってしまうのが数少ない弱点だが、単純にカードパワーが高すぎる。 (21/09/26) |
確定除去と手札破壊を同時にこなすヤバい奴、闇文明という縛りはありますがそれでも5コスでやっていいカードではないです。例えるなら1体でデッドゾーン+ブラッコサイコをやってる感じ、メテオバーン任意枚数のドラゴン持ちなので革命チェンジを使って疑似墓地回収としても使えますね。1打点にチェンジしてブレイク数を減らせるのも強力です (21/09/26) |