スポンサードリンク

呪帝電融 カーペラー・キリテム
(ジュテイデンユウ カーペラー キリテム)

表示順:
総合評価:
 採用されるかどうかは別の話として、アナカラー関連色でガイアッシュをどかしながらクラジャを走らせられるという1点においてアイデンティティはある。 (23/08/08)
 EXライフ、マッハファイター、7コスト以下踏み倒しがついた純粋なパワーカードなので、言わずもがな強いです。踏み倒し効果がバトルに勝った時であるため、メタ獣を除去しつつ展開できますし、ゾルゲなんかと組み合わせてループもできるので想像以上に便利なカードです。しれっとミステリートーテムでもあるため、ワラシベイベーからも出せます。 (21/10/27)
 MF+勝利時踏み倒しのおかげで従来のコスト踏み倒しクリーチャーと比べてメタクリーチャーを1体(およびドミニオンスパイクを使えば複数体)処理してから踏み倒せるのは明確な利点。一方で、勝利時効果であることから相手のクリーチャー数に依存する側面もあり、いっそ火が入っていればエターナルプレミアムズで引っ張り出せたのにと残念です。踏み倒し先もあと1コストあればなぁと言った感じで惜しい。 (21/08/24)
 良くも悪くもドミニオンスパイク前提のカード、無しで使うとドンジャングルやゴデンジャーに劣りがち。相手依存ながら2枚コンボで7以下2体出しは今まで難しかったコンボを成立させてくれそうで面白そうではあります (21/08/24)
 スターターデッキのカードなので意図的にカードパワーを落としている感はあるが、それでもMF+踏み倒しのパッケージは強さがわかりやすく、十分に有用と言えるカード。さすがに5cには入らないだろうが、低予算のディスペクター種族デッキで切り札になりそう。 (21/08/24)
スポンサードリンク