スポンサードリンク

ボルシャック・栄光・ルピア
(ボルシャック エイコウ ルピア)

表示順:
総合評価:
 デドダムと同じく、あえて弱点を書くとすればカツキングの的が残ることですね。  あと、多色過多になりがちなので、メンデルスゾーンを打った試合などで大人しくマナに埋まってくれないせいで2→5が再現しづらいです。が、それを上回るほど単体のスペックが高いため目を瞑らなければいけない現状です。仮に龍の呼び声にドラゴンがついていれば抜きたいところです。 (22/05/18)
 「コイツの種族にドラゴン付けたやつ頭悪いだろ」って言いながら使うカード。 (21/12/12)
 3コストで2ブーストできる可能性を持ったドラゴンであり、サポートが豊富なボルシャックでもあるため、どこをとっても強いカードとなっています。ドラゴンデッキの初動としては抜くことを考えられないくらい優秀ですし、他にも3ターン目からキングボルシャックになれたり、ボルシャックNEXから出せたりと様々な利点があるため、今後もたくさんのデッキに採用されていくでしょう。 (21/11/14)
 「ドラゴン」主体のデッキなら、3コストで2マナ加速出来るのは、優秀だと思います。このカード自身も「ドラゴン」のため、能力の妨げにならないのも、強みだと思います。 (21/08/07)
 自身がドラゴンなのがヤバすぎる。エコアイニーの自身がドラゴンではないというデメリットを完全になくした上にコストまで下がった今回のデドダム枠。 (21/08/04)
 効果は勿論、自身がドラゴンであることが本当に大きいと思います。  実際にやるかどうかはわかりませんがエクスになれたりも (21/07/28)
 確かにドラゴン付き青銅でも強かったわ (21/07/27)
 ドラゴン付きの青銅ってだけで強いのに、何故か追加加速まで持ってる化け物。ボルシャックで追加加速なら理解出来たけど、ドラゴンで追加加速は条件ガバガバなのよ (21/07/27)
 これだけでボルシャックストラク買う価値があるくらい。下手にメンデルツインパクト化させるくらいならいっそ生き物化させたれって感じ。普通に決闘者チャージャーが実用的な手札補充になりそうやな。20年の歳月を経てボルシャックカテゴリは完全体となるのだ。 (21/07/27)
 モルネクにメンデル採用せんでいいかもしれん…てか、守ろうとするとメンデルの枠が無くなった。こいつの方が安定して打てるしNEXから出るためこっちしか使用しなくなりました。なんでドラゴンついてるんだろう。 (21/07/27)
 強すぎて語彙を失う。ボルシャック名称はまあいいとしてなんでドラゴンついてるんですかね…… (21/07/27)
 3コストで本体もドラゴンな上メンゾより質の良いブーストと訳のわからない性能 ヤケクソ (21/07/27)
 龍の呼び声内臓でドラゴンでボルシャックでルピアで3マナという超パワーカードです (21/07/27)
スポンサードリンク