スポンサードリンク

ボルシャック・決闘・ドラゴン
(ボルシャック デュエル ドラゴン)

表示順:
総合評価:
 使ってみると結構強かったです。  手打ちするには重いコストではあるものの、赤緑の優秀な色、cipでマナ送りとSA持ち。パワードブレイカーで墓地の火のカード分パンプアップするため、序盤に撃ったメンデルなどがパワー上げになる。ボルドギで捲れれば2面止められるし、マナに埋まったボルモモや2体目の決闘出したりとなかなか器用に動ける。  決闘者にも反応するため、ボルシャック軸のデッキでは活躍するだろう。モルネクデッキにも入りそう。 (22/03/06)
 マナがたくさんあればコイツマナから増殖しますしボルドキからめくれても強いしモルネクから踏み倒してボルモモ乗せるという逆モモキングRXみたいなことも出来るというボルシャックデッキにおける4次元ポケットみたいな奴です。普通に強い。 (21/10/23)
 cipで相手獣マナ送り、マナにあるカード以下のクリーチャーを出せるというそれなりに強い効果を持っていたのですが、マナを参照するため早出ししても意味がなく、何よりcip以外の効果が微妙なパンプアップだけであったため正直弱いのではと思われていました。しかし、蓋を開けてみると栄光のおかげでマナが伸びるため何も問題はなく、ボルシャック英雄譚の爆発力やボルドギの除去性能を上げるフィニッシャーとして申し分ない強さを持っていました。滅茶苦茶ぶっ壊れというカードではないですが、縁の下の力持ちといった感じの特定のデッキには欠かせないカードです。 (21/10/03)
 おじさんたちのステレオタイプに感謝 (21/08/26)
 ヴィオラソナタとヴィルヘルムを足して4くらいで割った竜にボルシャック称号を持たせたような何か。  強さの8割くらいはボルシャック名称と赤・緑の多色であることに起因する。  クロニクルデッキの蓋的存在……ではなくて、その前座。或いは呼び水。 (21/08/07)
 ボルシャック持ちのSA確定除去として使うのが〇。踏み倒しはおまけ。 (21/08/06)
 前評判ほど悪くはない  ボルシャックデッキに置いてはほぼ踏み倒しで出せるため重いのはあまり気にならず  しぶしぶマナに置いたクライシスやバルガを踏み倒せる  解決順の関係でとこしえなどのメタを貫通できる  マナに置いた時に栄光やメンデルの色になるため多色なのもメリットが多い  △ではなさそう (21/08/06)
 ボルシャック名称サポートの充実次第ですが、本体のコストが重い上に踏み倒して出すと効果が活かしきれないのでなんともです。現時点ではドラゴンかどうかのほうが重要であり、あまりボルシャック名称にこだわる利点はなさそうに思えるので扱いに困るカードかなと。 (21/08/04)
 まあ、デッキをボルシャックで固める意義があるうちは候補に入るだろうけど… (21/08/04)
 ボルシャックで確定除去持ちってのはアイデンティティなので…英雄譚で出す分にはそれなりに強いはず こいつをコスト払って出すことはまずない (21/08/04)
 弱くね??? (21/08/04)
スポンサードリンク