スポンサードリンク

禁断英雄 モモキングダムX
(キンダンヒーロー モモキングダム エックス)

表示順:
総合評価:
 簡単に退化しすぎ レクスターズは選ばれし種族 (22/11/13)
 評価更新。一番強力な採用先であったJO退化での運用は不可能になりましたが、ガイアハザード退化やライオネルstar.といった他の環境デッキで使えるため、今後もたびたび見かけることになるでしょう。唯一無二の性能なので、これからのカード次第ではさらに化ける可能性すらあります。やはり、このカードはできることが多すぎますね。 (22/08/12)
 JOとは組めなくなったけどガイアハザード退化も壊れてるし、初期に問題視されてたユニバース退化だって大概クソデッキだしなあ。そのうちこいつが殿堂してコンビ殿堂解消って未来が見える。 (22/08/05)
 非常に特殊な進化形態ゆえに、運用も特殊なことが多いカードです。主に退化デッキで使われており、JOやユニバースでの活躍が目立ちます。最近はタマシードが出てきたことで通常通りの解放も狙いやすくなり、相手限定の99999マイナスというエクストライフも貫通する凶悪除去も結構打てるようになりました。高パワーのアンタッチャブルのため、2t目に出ると返しで除去できるのは有名どころだと学校男程度しかいないこともあり、かなり除去されにくいのも魅力です。 (22/06/29)
 「禁断スター退化」デッキにおいて必須な上、高パワー・緩い条件で選ばれない能力から、除去されにくい強みを持っているのも、優秀だと思います。 (22/06/20)
 変な使い方しかされてなかったけど、鬼レクスターズ実装で本来の使い方で強さ発揮しそう。 (22/04/17)
 3ターン目にほぼ成功する対抗札が少なすぎる退化戦術を最低あと半年は放置されるのはきつい (22/01/15)
 事実上の確定サーチ。ユニバと違ってほぼ事故らないのもエグいて。 (21/12/25)
 2t目に出てくるコイツに対処する方法がほとんどない (21/12/25)
 禁断スター進化という唯一無二の効果を持っていたために、本来想定していなかったであろう退化戦略がメインと化してしまった悲しきカードです。とはいえ、本来の使い方であっても公認大会を優勝できるぐらいの強さはありますし、諸々含めて素晴らしい性能であると結果的には評価できるのではないでしょうか。 (21/12/25)
 どう頑張ってもデザイナーの設計通りには遊んでもらえない御大。 (21/12/22)
 やはりレクスターズが無かったらデッキ進化のような失敗判定があって然るべきだったような…ルールも特例だし進化元貯めるどころか退化メインの真逆の運用されてる不思議なカード。 (21/10/09)
 ジュヴィラユニバース呼ばわりしてたけど、思ったより要求値低くてダメそうですね……。環境を染め上げるほどではないが、カードゲームに存在してはいけないタイプの挙動をしている。解説するまでもない単純なギミックで即試合を終わらせるので、複雑なループみたいな美しさもなく、ただただ塩試合を押し付けるのがヤバい。 (21/10/07)
 挙動きしょいからルール改正してくれ。強カードなのは違いないからそこがもったいない。 (21/10/07)
 ナーガstarにぶち込んだら選ばれない進化元になるわナーガstarで出るわ普通にマイナス99999使えるわでちゃんと強かったです。  さすがドキンダムの力を受け継いでるだけあるなぁと。 (21/09/28)
 進化の概念が崩壊しまくってて笑う (21/09/25)
 想定されたギミック通りに使ってもまあまあ強いけど、進化元なしで出せる裁定が確定したのでろくでもない使われ方しかしないだろうなあ。色がとっ散らかるからジュヴィラユニバースみたいな一発屋だとは思うが、それでも塩試合メーカーになりそう。 (21/09/25)
 結局進化元なしで場に残るのか…退化で悪用しかされなさそう (21/09/25)
 進化元無し進化可能とは????????????  タイムチェンジャーでユニバ重ねて勝ちです対あり (21/09/24)
 全体除去できるTBのパワー99999が弱いわけない  デッキが出来たらそれなりの活躍はしてくれると思います (21/09/05)
 カードデザインに欠陥のあるロクでもないカード 早く詳しい裁定が知りたい (21/08/29)
 ユニバース使ったデッキ退化を回してみたら思ったより強かった (21/08/22)
 敗北効果のない禁断みたいな感じだけど、赤黒2マナ払う+序盤に引けないと腐りがちだったりで使うのが難しいカード。とはいえ本家同様全体除去+TBは文句無しに強いので、使われたらトリガーレクスターズに怯える事になりそうです。退化や究極進化の種としてはかなり優秀なので、レクスターズ抜きで何かしらやらかしそうではありますね (21/08/22)
 一応エンドオブユニバースに必要な展開数を圧縮できる…と思う 殴るデッキでの強さはまだよくわからない、6体も並べられるなら我我我で良くね?という感じがする (21/08/22)
 恐らく「レッゾ.Starの侵略と組み合わせて使ってね」ってことだと思う。この手の特殊なカードは正式な裁定が出たうえで実際に使ったり使われたりしてみないと本当の強さがイメージしづらい。元ネタのドキンダムも実際に使われてから評価がガラリと変わったのでこの子もたぶんそうなるような気がしないでもない。 (21/08/22)
 デッキから非進化レクスターズをすべて抜けばタイムチェンジャーで好きなクリーチャーを仕込めるので面白い退化デッキが組めそう(しかもカード除去じゃなくても退化できる!) (21/08/20)
 レクスターズを他に6体召喚しないといけないが、2コストアンタッチャブル効果持ちでタイク・タイソンズなどと合わせて4killが狙えそうがあまり実用的なコンボではない。 (21/08/20)
 あまり前例のないギミックだが、気になるのは設置ターンのテンポロスくらいで、がっつりレクスターズに寄せなくても全体除去飛ばせそうなのでたぶんそこそこ強い。この色でキラスターやナーガスター相当のスター進化が出ればサブギミックとして化けるのでは。 (21/08/07)
 なんだかんだ超軽量かつ他のスター進化と違って進化元を用意しておく必要が無いのでレクスターズの枚数を絞った速攻デッキとかにワンチャンあるのでは? (21/08/07)
 強力な非進化レクスターズが出たら退化元として使えるのでこの評価。 (21/08/07)
 まあ単純に書いてある事は凄そうだけど、でも活用方法が全く思いつかない。 (21/08/07)
スポンサードリンク