スポンサードリンク

ガル・ラガンザーク
(ガル ラガンザーク)

表示順:
総合評価:
 これ1枚で多方面に遅延できたから環境落ちは免れないかなぁ (23/03/12)
 環境の調整役を規制するのはまずいんじゃないか? (23/03/11)
 皆が妙にモヤモヤしているのは過去のディール殿堂に似たようなものを感じているんじゃないかとは思うが、めっちゃ強いのは事実なのでまあ納得は行く。お疲れ様って感じだけど、個人的にはこれでただでさえ裁定に殺されたミョウオウループがさらに瀕死になってるので新しい夢幻無月の門が来てくれないかなと思っている。 (23/03/11)
 ブロッカー呪文アンタッチャブルの大型メタカードが実コスト1とかトリガー魔導具とかで出てくるのは割と強烈だけども、一年も経ってないデッキのメインのこいつを一気に複数並べる新世壊ガリュミーズなどをすっ飛ばしてサガがいるにも関わらずこのタイミングで殿堂かけたのは解せない (23/03/11)
 いや青魔に規制必要だったのはわかるけどわかるけどお前なの? 商業的にも、これ4枚入った構築済み最近出たばっかじゃなかったか? (23/03/11)
 サガメタのほうに1枚制限をぶつけるバカがどこに居る。ここに居る(白目) (23/03/11)
 強いとは思っていたものの殿堂入りするほどとは当時見抜けていませんでした。 (23/03/10)
 青魔導具が再び環境に舞い戻ってきた理由の1つである、とても優秀なドルスザクです。呪文で選べないブロッカーで踏み倒しメタを持っているという、相手からしてみるととても厄介なクリーチャーで、それが夢月の門から簡単に出てくるのでたまったものではありません。ガリュミーズから出せ、新世壊が引けない、あるいは除去されてしまった際のサブプランとしても使えるので、総じて強力なカードだと思います。 (22/02/14)
 実際に使った感想としては「とにかくしぶとい」。呪文で選ばれないおかげで想像していた以上に場持ちが良く、何らかの魔導具を使うだけで飛び出てくるので相手にすると非常に厄介でした。 (21/08/14)
 多色であることから少し過小評価してしまっていましたが使ってみてわかる強さがありました。 (21/08/05)
 最初見たときは「新規こんなもんかぁ」って思ったけど全然馬鹿にできなかった。まず最速3ターン目に出てくるメタでありながらパワーが9000あるかつ除去してもすぐ戻ってこれる点。相手は除去するのが難しい。次に呪文で選ばれない、かつ多色である点。最初は多色は濁ると思ってたが、ドルファディロムで破壊されず、自然に青魔導具を入れられ、それらがルーターとしえ動いてくれるので動きやすくなり、受けも増えた。本当に優秀なカード。また箱1確定枠でお手頃なのもいいね。 (21/08/04)
 クリーチャー踏み倒し対策能力を持ち、呪文で選ばれないブロッカーが、「魔導具」デッキなら早期に召喚出来るのは、優秀だと思います。早期召喚能力は、「魔導具」クリーチャーと「魔導具」呪文のどちらでも引きがねに出来るのも、強みだと思います。 (21/08/04)
 しつこく粘着質。これに尽きる (21/08/04)
 デスザーク基準で考えると邪魔になりそうだったけど、そのデスザークからデッキコンセプトを奪う活躍をしていて驚いた。デッゾがいるからダムドは使われない、って言われてたのに近い気がする。 (21/08/04)
 踏み倒しメタ、除去耐性持ち、何度でも復活できる、ブロッカーなので壁としても役立つと優秀なクリーチャーです。 (21/07/24)
 多色なのが痛いが、デスザークを環境に引き戻し得るパワーを秘めていると思う。しかし置換墓地送りのメタクリも増えたなあ。 (21/07/10)
 若干の耐性を持った踏み倒しメタ。メタとしては重い上にトリガー封じの側面は持たないので、あくまで魔道具で使うことになるが枠はあるのか。とはいえ、魔道具デッキなら何度でも戻ってこれるメタとしてそれなりに強いように思います。多色なのがどう響くか。 (21/07/08)
スポンサードリンク