スポンサードリンク

アアルカイト〈ペガサ.Star〉
(アアルカイト ペガサ スター)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力で、《禁断機関 VV-8》の「出た時」の能力を使った場合、「このクリーチャーに封印を3つ付ける。」の能力はどうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/07/02
  • ■事務局確認日:2021/06/25
能力の発生源である《アアルカイト <ペガサ.Star>》に封印が3つ付きます。封印のついたクリーチャーは無視されますので、攻撃は中止になります。
操作
関連
質問自分の《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力で、「出た時」の能力が2つある《恐・龍覇 サソリスレイジ》を選んだ場合、両方使えますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/07/02
  • ■事務局確認日:2021/06/25
はい、両方を好きな順番で1回ずつ使えます。 なお、ドラグハートを出す能力でドラグハート・ウエポンを出す場合は、能力の発生源である《アアルカイト <ペガサ.Star>》に装備します。
操作
関連
質問《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力は、どういう能力ですか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/07/02
  • ■事務局確認日:2021/06/25
自分のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーが持つ、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力をすべて使える能力です。《青銅の鎧》の「出た時」や、《SSS級天災 デッドダムド》の「上に重ねた時」、《キング・マニフェスト》の「バズレンダ」など、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力であれば、どれでも使えます。 なお、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「ファイナル革命」や《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の「召喚によってバトルゾーンに出た時」の能力のように、特定の条件下で出た時にしかトリガーしない能力は使うことができません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク