スポンサードリンク

切札勝太&カツキング -熱血の物語-
(キリフダカッタ アンド カツキング ネッケツノモノガタリ)

表示順:
総合評価:
 書いてあることは滅茶苦茶だけど殿堂入りはないであろうカードの代表格。特に革命チェンジを引っ張って来ながらマッハファイターで即チェンジする動きが尋常じゃなく強い。邪王門やガイアッシュ覇道等、環境の中心を支える万能札。 (23/02/01)
 受け札でありルーターであり除去札でありフィニッシャーでもある、ようここまで詰め込めたなと感心するレベルのパワーカード。定期的に再販するには違和感のあるモチーフなので、キクチ→カレイコみたく同型再販ルートかな? と思ったけど、万能すぎて8投有り得るレベルだしないだろうな。 (22/07/11)
 どうあがいても代替えが効かないパワーカード。(商業的には無いだろうけど)次回殿堂入りしてしまっても納得してしまうくらいには万能ですね。 (22/07/10)
 全ての据え置き型のメタで時間を稼ぐデッキ、4キル以降のメタビートの存在意義を破壊した1枚。 (22/05/18)
 カツキングの一番の罪はそれまでの同色のSTドラゴンの存在意義をぶった切ったところにあると思う。 (22/04/27)
 すべての革命チェンジにアクセスできるのが壊れすぎる。  オーパーツにチェンジするのが以外と強い (22/03/22)
 疑似5000火力・疑似サーチ、状況次第でバウンス・Sトリガー、3文明持ち・5コストドラゴンと、様々な長所を合わせ持つ優秀なカードだと思います。 (22/01/25)
 ドラゴン、除去トリガー、サーチ、マナ基盤を全て兼ねている上、トリガー防御札にも関わらず手打ち時のバリューが非常に大きいスーパーカードなので、代用が非常に困難なのも高騰の一因か (22/01/24)
 ドン吸いとマッハファイターデフォで積んでるのマジで謎 (21/10/22)
 デドダムはデッキをたくさん作れるタイプのパワカだったからまだよかったけど、これは「それカツキングでよくね」でデッキを収斂させるタイプのパワカだから困る。 (21/10/21)
 ラフルルラブが出たら呪文トリガーが光ですら信用ならなくなるからクリーチャー防御札として有用なカツキングが必須になるぞ! (21/10/21)
 ラフルル探すのにカツキング、ラフルル出すのにカツキング、ラフルルメタにカツキング。一家に4枚カツキング。 (21/10/21)
 効果種族共に噛み合いすぎて凄まじい… (21/10/20)
 汎用性の高さが凄まじい。トリガーになるのも非常に強いです。 (21/10/04)
 再録というか殿堂してくんないかな  これが使われなくなる世紀末環境とか想像したくないので (21/10/04)
 ドラゴンさえつけなければ優良カードどまりだったかもしれない、、、、いやそんなことないか (21/09/05)
 シナジー・汎用性・値段どれも高い現代DMの象徴。  なぜこんなに盛ったのかというデドダムと同じような雰囲気がある。 (21/09/05)
 ホントに小回りが利く。攻防ともに隙がない。 (21/09/05)
 色が合えば何に入れてもクソ強い  チェンジ先持ってきつつ既に使ったバトルゾーンのチェンジ先を回収できるのは正に壊れ (21/08/31)
 値段高くて買えない使えないカード早く再録をデュエマの悪いところ (21/08/31)
 これ使い回してるだけでマナロとかバジュラとかネイチャーとかラキナンとか剣とか強い殿堂カードを引っ張り込めちゃうのが恐ろしい。シータノヴァの強さはそこにある。 (21/08/28)
 チェンジ元として便利くらいに思っていたが、実際には受け札にもフィニッシャーにも換算でき、自己バウンスにより継続リソースにもなるのでロングゲームにも強い、異次元のユーティリティカード。これで封入率がゼンノーと同じだったらそりゃ高くもなるよね。4枚いるし。 (21/07/23)
 吸い込むを搭載したマッハファイター持ち5コストシータドラゴンとどこを取っても強い優秀なカードです。優秀なチェンジ持ちには大体対応してますし、ボアロからも出せるため早速5c系統のデッキで結果を残しています。3色なのがネックですが、唯一無二の存在なのであと5年は使われそうです。 (21/06/26)
 おまえ、相手限定のバウンスじゃねえのかよwww殿堂ファイナル革命勢使い回せるじゃねえかwwww (21/05/28)
 革命や種族、名前と勝太要素マシマシ  おまけのようにつくトリガーが強い  革命チェンジ探しつつ殴ってくれと言わんばかりのカード  なんで許されたのかがわからない (21/05/25)
 イーヴィルヒートから学習したのが非コマンドにした程度。後は並の踏み倒しメタに二段構えを強要させるアホみたいに強い下敷き。 (21/05/24)
 カツキング要素が行方不明のドンドン吸い込むカイザー。チェンジ元にしてくれと言わんばかりのデザインがイーヴィルヒートを彷彿とさせるし、チェンジ抜きにしてもスペックが高い。これはトップレアの風格。 (21/05/24)
 革命チェンジしてくれと言わんばかりのドラゴン。SAではないものの1除去+チェンジ先を持ってくることが可能で、汎用性に優れる。トリガーが付く可能性もあり、場合によってはそのままフィニッシャーを務めるため扱いやすいカードです。 (21/05/17)
 ドラゴンがドンドン吸い込むナウを貰える時代が本当に来るとはさすがに思わなかった。 (21/05/17)
スポンサードリンク