これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 魔帝連結 ガイゼキアール ギガジャドウ |
---|---|
質問 | 自分の《魔帝連結 ガイゼキアール》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《ギガジャドウ》の「出した時」の能力で自分のシールドを全て墓地に置きました。《魔帝連結 ガイゼキアール》の「カードが自分のシールドゾーンから墓地に置かれた時」の能力の選択肢を選ぶのは、《ギガジャドウ》の効果処理が終わった後ですか?それとも、効果処理を続ける前に使用する選択肢を選びますか? |
回答1 |
効果処理を続ける前に使用する選択肢を選びます。選択肢を持つ能力は、トリガーした時点でどの能力を使うかを選ぶ必要があります。この場合、シールドが墓地に置かれた時点で、墓地に置かれたカードの数だけ能力がトリガーしているので、《ギガジャドウ》の効果処理の途中ですが、先に使用する選択肢をトリガーした能力それぞれにつき選びます。
なお、《魔帝連結 ガイゼキアール》の能力を実際に解決するのは、《ギガジャドウ》の能力の解決を終えてからになります。 (総合ルール 603.3a) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39686/ |
操作 |
|
関連 | 蒼き守護神 ドギラゴン閃 魔帝連結 ガイゼキアール |
---|---|
質問 | 自分は《蒼き守護神 ドギラゴン閃》の「ファイナル革命」で山札を上から4枚表向きにしました。その中から《魔帝連結 ガイゼキアール》のような「EXライフ」を持つクリーチャーを出す場合、どうなりますか? |
回答1 |
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》の能力で表向きにした4枚の下にある、山札の上から5枚目のカードを「EXライフ」でシールド化します。表向きにした4枚は《蒼き守護神 ドギラゴン閃》以外の効果の影響を受けないので、「EXライフ」でシールド化されません。山札が表向きにした4枚しかない場合、シールド化できるカードがないので、《魔帝連結 ガイゼキアール》は「EXライフ」シールドを持たずにバトルゾーンに出ます。
|
操作 |
|