スポンサードリンク

ダイナボルト〈エタフェニ.Star〉
(ダイナボルト  エタフェニ スター)

表示順:
総合評価:
 青魔導具をガチで根絶やししに行ってて笑える (21/04/19)
 強いけど現代的にはバスターやミサイルのように展開しながらSA付与しないと戦っていけない  横展開シンカパワー持ちの進化元が出てその内容によっては逆に唯一無二のムーブとして評価される可能性はある  しかし現時点でそんなの見えてないし結局進化元潰されたら腐るのがどうしようもない (21/04/09)
 2ターン目にチャラルピアを出せたら最速で3ターン目に着地する実質SATBcipでクリ以外のカード除去orコスト4以下のクリを除去出来る奴が弱い訳がないんだけど。結局「それだけ」なんだなあ。鬼羅.Starはコスト4以下のクリ(進化含む)を展開していけるしマルコ.Starは4コストという軽いコストながらドロー効果とバウンス効果で確実にアドを取っていけるしその後の展開に繋げていける。確かにSA付与は強力だけどそれなら罰怒でも出来るしミサイルでも出来る。なんかわざわざこいつを使うのかと言われるとうーん.....ってなる感じ。ただ強カードである事には間違い無いので今後に期待。 (21/04/09)
 進化元が緩いプレのソウルフェニックスと思うと物足りなく感じますね、チャラルピアやエヴォルピアのサポートが受けられるお陰で使い勝手は悪くはなさそうです。何故か自分のカードも墓地に置けるのは覚えておくと使う場面がありそう。フェニックス目線だとメテヲシャワァ並の救世主カード、ジュヴィラユニバースならそのままサブフィニッシャーになれますね (21/04/09)
 割と軽く効果も堅実で、特にクリーチャー以外のカードへの対策となるのは強力に思える。が、逆に言えばそれだけで、レクスターズを採用しない場合にジョー星対策にならないのも惜しい。 (21/04/09)
 元のエタフェニはアンタップキラーだが、なぜかこれのアタックトリガーは対プレイヤー縛りで不可解な調整が入っている。弱くはないが、SA付与のワンショットパーツとしては他に取り回しのいいやつがいるし、ちょっと中途半端な印象あるなあ。 (21/04/09)
 除去範囲が痒いところに手が届く程度であるが、進化クリーチャーである以上G0か侵略、せめてプレイスみたいに対象種族のシンパシーつけてもらわないと◎はつけられない。あと除去耐性が邪魔でドラゴンなのに革命チェンジできないのも困る。 (21/04/09)
スポンサードリンク