スポンサードリンク

Disカルセ・ドニー
(ディス カルセ ドニー)

表示順:
総合評価:
 ↓の人ラッカではなくネクラでは?鬼羅.starの軸にすると、エヴォを軸にした時よりもビートダウン性能が劣るけれど妨害性能が上がるから使う分には楽しい。 (22/10/12)
 ラッカカラーであり、5コスト以下のクリーチャーを手札から出せるディスタスなので、この上なくゼーロベンに噛み合っており、いざという時の切り札として使われています。条件はありますが、スレイヤーマッハファイターでもあるため、いざという時にメタ獣を破壊できるのも偉いです。 (22/09/05)
 これとかノメノンとかアイチョイスとか、汎用性が高いディスタスほどササゲール持ってないのが惜しいなあと思う。1でいいからつけておけば、ディスタスにサポートされるディスペクターの構図が環境でも見られたんじゃないかなと思う。 (21/07/05)
 登場時にコスト5以下のクリーチャーを踏み倒せる能力、コスト5以下の相手クリーチャーを「マッハファイター」「スレイヤー」によって即座に除去出来る点、これらが優秀だと思います。 (21/04/24)
 将来的に変なループ開発されそうな気がしなくもない。某ゲームほどではないが、かなり便利そうなドニ。 (21/04/16)
 ギフト系列の効果と見なすこともできる踏み倒し手段。メタクリをピンポイントで狙い撃てる効果も優秀だが、こいつの踏み倒し行為自体がまだメタクリの制御下にあるのは仕方ないか。 (21/04/09)
 あからさまな5Cノヴァの新戦力。メルカトールでリソース稼ぐのとか堅実そう。 (21/04/09)
 軽量メタクリーチャーを狙い撃てるスレイヤー効果に、なぜか4コストのこのクリーチャーを出すと5コストのクリーチャーがついてくる謎の効果。固有効果を無駄にはするが、進化も出せるためこれから増えるであろうスター進化の元としての運用も考えられる。正直4コストで5コストが縛りなく出るだけでも強いのに、除去も兼ねるのだから言うことない。 (21/04/09)
スポンサードリンク