スポンサードリンク

斬龍電融 オロチリュウセイ
(ザンリュウデンユウ オロチリュウセイ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。自分は《クリスタル・メモリー》を使いました。山札から好きなカードを手札に加えた後にシャッフルをしますが、山札の一番上のカードを見ながらシャッフルできますか?
類似例:《ホーガン・ブラスター》
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
いいえ、できません。シャッフル中は山札の一番上のカードを見れません。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。その能力で山札の上から1枚目にいる「EXライフ」を持つクリーチャーを召喚する場合、どうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
その「EXライフ」を持つクリーチャーの下にあるカードが「EXライフ」によりシールド化されます。
なお、そのシールド化するカードも《斬龍電融 オロチリュウセイ》の能力で見ることができます。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。自分の山札の上から1枚目にある「ニンジャ・ストライク」や「リベンジ・チャンス」や「キリフダッシュ」を持つクリーチャーは、条件を満たしたタイミングで使えますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
はい、使えます。
(総合ルール 110.4d)
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、その能力で山札の上からクリーチャーを召喚する場合、マナコストを支払う前に、召喚するクリーチャーの下にある山札のカードを見れますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
はい、見れます。カードは使用した際、コストの支払いよりも前にどこでもないゾーンに移動します。召喚を宣言し、山札の一番上にあったクリーチャーがどこでもないゾーンに移動しているので、その下にあるカードを見てからタップするマナを決められます。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、その能力で山札の上から《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》を召喚する場合、マナコストを支払うか代替コストを支払うかのどちらかを決定する前に、《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》の下にある山札のカードを見れますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
いいえ、見れません。マナコストを支払うか代替コストを支払うかを決めてから、どこでもないゾーンに移動します。代替コストで召喚すると決めた場合、山札の一番上にあった《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》がどこでもないゾーンに移動しているので、その下にあるカードを見てから破壊するクリーチャー3体を決められます。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》と、相手の《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》がバトルゾーンにいる状況です。自分のターンのはじめに、アンタップするマナを3枚決める前に、山札の上を見れますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
はい、見れます。常に自分の山札の上のカードを見れるので、アンタップするカードを選ぶ前に山札の一番上を確認することもできます。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《ドンドン吸い込むナウ》を使いました。山札の上から5枚を見ている時、6枚目のカードは見れますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
いいえ、見ている間も5枚のカードは山札の上にあるので、6枚目のカードは見れません。
操作
関連
質問自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいて、山札の一番上のカードが《ハクメイ童子》である状況です。自分の《斬斬人形コダマンマ》の「出た時」の能力でシールドを1つ手札に戻す際、そのカードを捨てて山札の上から《ハクメイ童子》の「S・バック」を使えますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
はい、使えます。
(総合ルール 110.4d)
操作
関連
質問《斬龍電融 オロチリュウセイ》の4つ目の能力はどういう意味ですか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/11
  • ■事務局確認日:2021/04/16
自分のターン中であればいつでも自分の山札の一番上のカードを確認できて、自分がクリーチャーを召喚できるタイミングであればいつでもクリーチャーを召喚できる能力です。
メインステップ中であれば、山札の上からコストを支払ってクリーチャーを召喚できますし、攻撃ステップ中に条件を満たした「キリフダッシュ」や「ニンジャストライク」を山札の上から使うこともできます。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク