シータモルネクにおいてはかなり強いカード、EXライフで場もちが良いのでSA付与が破壊されて攻撃止まったってことが少ないし、多少のトリガーで止められなくなる トップを見れる能力も擬似的な手札補充に加えてバトライやボルドギの動きを予測したプランを立てられるので有用。 (21/10/25) |
思ったより使われず、色合わせとしてもVolVal8の二番手になった感はあるが、最低限の需要はあったようなので×にするのもしのびない。よくも悪くもリュウセイ要素が濃すぎてほぼそのまんまなので、オロチ要素に寄って転プロ持っててもよかったんじゃないかなあと思った。 (21/10/25) |
リモートデュエマでコイツ使ったシータモルネクが3位入賞してて驚いた。まぁシータカラーのドラゴンで恒常的に(疑似)手札補充ができるのはコイツとドン吸いドラゴンしかカードプール上に存在しなかったから採用する意義はあったんだろうな。でも実際はマナ埋めして色基盤にすることが殆どだったそうだからこの評価。 (21/09/12) |
ハンター付いてたら刃鬼で使えたんだけどなぁ…ちょっと残念。NEXTくらいにしか就職先は今のところは無さそうです。ギュカウツで出すことも出来るんですけど多分こいつ出すよりドキンダンテとかドルファディロムみたいなロッククリーチャー出した方が強いと思います。まぁ使えなくはないけど微妙なスペックという印象。 (21/09/11) |
SA付与なら適任なのがいくらでもあるし、天啓サザエとかでガンガンドローすれば山上召喚無くても困らない。 (21/04/09) |
×と迷う程度にはコストに対して効果が強くないと感じます。最低限EXライフの耐性とSA付与があるため使えないことはないのかもしれませんが、踏み倒すのなら他に良い択がありますし、色基盤として誤魔化しで入れるくらいのポジションの印象。出たターンにもう1アクション欲しかった。 (21/04/09) |
他の高レアディスペクターと比べると地味な感は否めないが、ドラゴン染めするデッキでは色基盤を兼ねて採用候補になるか。坊主めくり系のデッキにありがちな手札枯渇を補う効果も悪くなく、前評価に反してそこそこ見るカードにはなりそう。 (21/03/30) |