受けの無いデッキと多少なりとも受けられるデッキは堅実さが大きく変わってくると思うので、その堅さを簡単に手に入れられるようになったGSは偉大 (22/09/11) |
受け札として見ると、序盤から刻むようなデッキに対しては本家、〆にまとめて殴るデッキに対してはこれが効果的で、後者が多い低速環境ではこちらに軍配が上がる。あくまで限定的な現象とはいえ、フェアリーライフからフェアリーライフの枠を奪うカードが登場したことはなかなかに衝撃的。 (21/07/25) |
2コスブーストで受け札にもなるので腐りにくいと優秀な呪文です。 (21/07/22) |
最近の環境デッキは中途半端に殴ってくることが少ないため、STでブーストの本家よりも受け札として使えるこちらの方が現状は使いやすいです。初動が受け札として使えるのはかなり使いやすく、ダムドのような受け札を増やしたいデッキではかなり役立ちます。本家同様これから長らくお世話になるでしょう。 (21/07/22) |
みんな大会でこいつのガードストライク使う時はエキスパート切っておこう
盾から場に出した時もマナ加速するから相手に謝ることになっちゃうよ (21/06/23) |
特別な理由が無ければ初動8枚体制の片翼はこいつが鉄板になるだろう。ただ、Gストライクを確定的な防御要員として扱うためにはGストライクの濃度がそれなりに濃くないと心許ないというのはアプリで体感した。他にもGストライク持ちの優秀なのが増えれば文句のつけようがないカードに仕上がると思う。 (21/04/13) |
新世代のライフはまさに縁の下の力持ちですね (21/04/13) |
厳密に言えばデッキタイプによって話は変わってくるだろうが、フェアリーライフの相互互換にかなり近い。デッキによってはこちらが優先される場合も考えられる。それだけで◎だろう。 (21/04/09) |
2コストマナ加速カードの中では、「G・ストライク」により防御にも使えるのが、優秀だと思います。 (21/04/03) |
ニンジャストライク用のマナが増えるとか関係なしに、2コストブーストが受け札として換算できる時代が来るとは思いませんでした。
ほとんどのデッキはジャスミンの枠をこれに入れかえると思うので、相対的にプーンギの価値も上がりそうです (21/03/21) |
これは枚数揃えたいカード gストライクは発動しても手札に残り次ターンに撃つこともできるので、場合によっては本家より優先される事もあるかもしれない (21/03/21) |
微弱ながら受け札にカウントできるため、ライフ互換の中でももっとも本家に近い性能を持つ良カード。今後の5枚目以降のライフはこれがトップシェアになりそう。 (21/03/12) |