スポンサードリンク

「敬虔なる警官」
(パイアスパトロール ポリス)

表示順:
総合評価:
 先攻制圧を助長するようなカードは刷っちゃいけないって、遊戯王の墓穴の指名者や抹殺の指名者が証明している。 (23/02/12)
 とこしえとアプルに1ターンどいててもらえば決着がつくサガループには必須級の1枚。これさえなければガンメタでなんとかなったのになんで裏目あるんだよ。 (23/02/11)
 こいつに何度煮え湯を飲まされたことか……。「出せない」という効果なので、刺さるデッキに対してはほぼターンスキップクラスの凶悪効果となります。 (22/05/16)
 たった2コストで、2コスト以下という縛りこそあるもののバウンスと召喚封じができるのはとても優秀です。現環境では、墓地退化や赤単、JO退化など小型獣を軸としたデッキが多く存在しているためかなり刺さります。環境に左右されるカードであるため、今後使われる機会が減ることはあると思いますが、小型獣が存在する限り通用するものなので、使われなくなることは上位互換が出ない限りないでしょう。 (22/03/20)
 2コストで相手の小型クリーチャーをバウンス出来る上、次の相手ターンの小型クリーチャーの召喚まで封じられるのは、優秀だと思います。 (22/02/02)
 とこしえの超人などの軽量メタカードや、デスマーチやゴワルスキーなどの退化カードをターンをまたいでしばれる優秀なカード。 (22/02/02)
 このカードが中心で環境決まるぐらいほんとにやばいカード!  墓地退化死ぬ赤単死ぬジョー星死ぬ終わりやん (21/12/01)
 戻したクリーチャー以外でも2コスト以下なら何でも召喚ロックとかバグ過ぎじゃん。2コスト以下を重用する我我我とかジョー星とか退化とかの対策としてうってつけ。 (21/11/30)
 マイナー寄りだが対アグロ性能がすごい。あとゼロルピアがとこしえ剥がすのに使ってたなあ。 (21/09/18)
 「彼」以外と侮れないんよな。出されるだけで痛手になるデッキも少なくない。 (21/09/06)
 速攻デッキに対して強烈に刺さる。どちらかと言えばメタビートが多い殿堂ゼロ向きのカード。 (21/09/05)
 とこしえ絶対止めて次のターン出せなくするマン。併せて場に出てしまったオニカマス以外のメタカードであればおよそ止められるのでメタカードさえなければ一撃必殺と言ったデッキには良いのではないか。 (21/05/10)
スポンサードリンク