これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 百鬼の邪王門 アカシック・ヴィジョン |
---|---|
質問 | 《アカシック・ヴィジョン》の「自分のターン中、呪文またはタマシードを自分の山札の上から使ってもよい」の能力で、《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》の「アタック・チャンス」や《百鬼の邪王門》の「鬼エンド」は使えますか? |
回答1 |
《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》の「アタック・チャンス」は唱えられるゾーンの指定がないため、この状況であれば使えます。《百鬼の邪王門》の「鬼エンド」は「手札から」とゾーンの指定があるため、手札以外から唱えることはできません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42506/ |
操作 |
|
関連 | 百鬼の邪王門 |
---|---|
質問 | シールドがお互いに1つずつあったり、自分のマナゾーンに闇と火のカードがない状況でも、《百鬼の邪王門》の「鬼エンド」の使用宣言はできますか? |
回答1 |
はい、使用宣言できます。《百鬼の邪王門》のトリガー条件は「クリーチャーが攻撃する時」ですので、クリーチャーが攻撃した際に効果の解決条件を満たしていなくても、使用宣言だけはできます。
解決時に実際に呪文を唱えるには、いずれかのプレイヤーのシールドが1つもなく、かつ自分のマナゾーンに火と闇のカードが1枚以上ある必要があります。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41650/ |
操作 |
|
関連 | ウラミ入道 光牙忍ハヤブサマル ボルシャック・ドギラゴン 百鬼の邪王門 |
---|---|
質問 | 相手の《ウラミ入道》の「攻撃する時」の能力で、相手はその《ウラミ入道》自身を破壊しました。自分は《光牙忍ハヤブサマル》の「ニンジャ・ストライク」を使えますか? |
回答1 |
いいえ、使えません。非公開ゾーンにあるカードの「相手のクリーチャーが攻撃する時」の能力や、「クリーチャーが自分を攻撃する時」の能力は、ターンプレイヤー側の攻撃する時にトリガーした待機状態の能力をすべて解決した後で、その使用宣言を行わないと使えません。使用宣言を行う前に攻撃クリーチャーもしくは攻撃先のクリーチャーがバトルゾーンを離れてしまうと、使用宣言が行えず、能力を使うこともできなくなります。
(総合ルール 505.6a) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41282/ |
操作 |
|