スポンサードリンク

裏斬隠 カクシ・レシピ
(ウラギリガクレ カクシレシピ)

表示順:
総合評価:
 ハヤブサマルより早い段階で出せる点、色の汎用性が高い点で素晴らしいです  効果も環境に噛み合ってます (22/07/12)
 「ニンジャストライク2」という軽さで、後続のクリーチャーを無力化出来るのは、優秀だと思います。 (22/07/04)
 評価変更。今の環境はJOと赤単がかなりの割合を占めているため、面白いくらい刺さります。攻撃自体を止めることができるわけではないため過信は出来ませんが、それでも対JOでは確実に1ターン稼いでくれるため、枠が余るようなら入れておきたいカードです。 (22/06/21)
 ハヤブサマルより強い、というのも現環境ではあながち嘘ではない。このくらい軽くないとNS当てたい相手には間に合わない。仮想敵以外には腐るけど青マナになるし、むりやり召喚してブロッカー黙らせる使い方もなくはないので思ったよりずっと強い。 (22/01/03)
 今はノヴァの場合メンデルRXから繋いで3ターン目にヴェロキstarでフタできるし、1体分攻撃止められるだけでも全然違う。評価は見直しで。 (22/01/02)
 攻撃しているクリーチャーには干渉できないためハヤブサマルほどの力はありませんが、その分ニンジャストライクのコストが2軽く、赤単やJOの速度に間に合うため、現環境だとこちらの方が優秀です。また、最近のデッキはシータあるいはアナカラーになることが多く、ハヤブサマルより採用しやすいです。 (22/01/02)
 急にちょっと流行りだした。防御札としては信用しきれないところもあるが、ため殴りジャスキル狙うようなデッキの1面を止める札と見れば悪くないのかな。 (21/11/08)
 我我我に間に合う上にそっちに効き目自体はあるけど、1ターン凌いだところでその後追撃されたらどうしようもないしなぁ。 (21/11/03)
 調整版ハヤブサマルに見えるが、単機で殴ってきた相手を止められない性質はむしろライデンに近いか。受け札に数えるにはいささか頼りないので種族デッキで……と言いたいが、マーシャルにこんなの入るスペースはなく悩ましい。 (21/04/07)
スポンサードリンク