評価変更。今の環境に刺さりすぎていて、もはや大会で見ない日はないというぐらい様々なデッキに採用されています。5コスト以下のクリーチャー、呪文無視ワールドブレイカーというのがこのクリーチャーの最もいかれている点ですが、墓地退化にアナカラームゲンクライム、巨大天門といった全く違うデッキタイプで使えるという点もこのカードのやばいところです。今後どれだけインフレが進んでも通用する性能になっているため、これからも様々なデッキに入っては暴れまくるでしょう。 (22/03/17) |
コスト∞のファッティが悪さする問題なんてどう考えても理不尽な早出しする手段に責任があるだろ。今はドラグナーも微妙だしなぁ。つまりそういうこと。 (21/08/26) |
評価変更。効果自体はとても強いのですが、置換効果を持つメタ獣の増加や、5コスト以上のカードを多用する大型環境化によって、このカードの強みをうまく生かすことができず、最近では見かける機会が少なくなりました。出せさえすれば強いカードの典型例ともいえるカードですが、肝心の出す手段が潰されてしまうとどうしようもありません。 (21/08/26) |
天門使いだったお陰で『ダイヤモンド状態』の等級に関する知識があったから、能力と効果の違いをすんなり受け入れられたけど、分かっててもこの能力は難解ですわぁ。
性能もキングマスターの中でコイツだけ別格 。
天門・退化・連ドラ・専用構築なんでもござれ!! (21/07/30) |
後出しでカマスミクセルを貫通できるのが偉すぎる。バルカティアNEXで最初に出したい筆頭候補。 (21/03/31) |
他のキングマスターが上手くデザイナーズデッキの切り札に収まっている中、ムゲンクライム以外の手段で出てくることの方が多いちょっとした問題児。チーム零デッキで使ってもちゃんと強いので別にいいのだが、ムゲンクライム以外で場に出たらデッキに戻るみたいなテキストがないのが謎だ。 (21/03/29) |
退化新裁定で新しい退化元さがしててふと気づく、ゲンムエンペラー退化させても十分にヤバいのでは? (21/02/27) |
ゆーて連ドラグナー側がドブンじゃなきゃカマス立てて早期着地を阻止できる。だから青魔導具はそれほど連ドラグナー苦手じゃない。何ならゲンムが効かないゾグジグスで退かすって手もあるしな。でも効果自体は鬼ツヨなので評価は据え置きで。 (20/10/12) |
ムゲンクライムで使っても強いし2ターン目出てきた日には殆どのデッキが終わる
後デッキに入れると平均コストバグるの好き (20/10/10) |
一部のデッキを否定する能力ではあるものの、出すための手間がかかったり小型クリーチャーを除去されるのが辛い等わかりやすい弱点があったり、なによりもド派手でカッコいいので使いたくなる魅力がある。最速2ターン目に出てくるのはゲーム的にヤバいけども。 (20/10/04) |
専用デッキでの活躍もさることながらドラグナーでは2t目に出てくる壊れカード (20/10/04) |
ドラグナーたちを引き連れて環境をぶち壊しに来たカードです。ハムカツマンのおかげで安定して出すことができ、相手の初動を邪魔してトリガーをケアできるためかなりえげつないです。リーク時には微妙扱いされていた評価を見事にひっくり返してきましたね。コンセプト通りにムゲンクライムで出しても強力なのでドラグナーが消えても使われていきそうです。 (20/10/03) |
自前で出てくる分にはいいんだけどね…種に使ったアタック不可の1マナ獣が殴れる様になる辺りのカードデザインは合理的で結構好き (20/10/02) |
コスト88888888って設定されてるせいでこれ入れたデッキの平均コストが途方もないことになっててワロタ (20/10/01) |
なんでヘヴィデスメタルみたいに踏み倒せない効果付けなかったんだろ? (20/09/28) |
てか8枚のカードを横向きにしてコスト∞を用意するという割と洒落たデザインだったのか。いま気づいた。 (20/09/28) |
運営が調子乗ってドラゴン付けた説を真面目に説かれてて笑った。悪いのはどう考えてもヒビキとバトライだと思うが。 (20/09/27) |
連ドラグナーに入るのは盲点だった。まぁしかし、これ1体でロックすれば十分フィニッシュできる環境なのな。 (20/09/25) |
今じゃ連ドラグナーに入れられてるカード。
ムゲンクライムでも天門ノ裁キでもなんでも……いろいろな方法で出せるコスト5以下の効果封じ∞ブレイカーは三重丸やりたいくらい。 (20/09/25) |
タップ状態だと∞が横に倒されパワーが8になるので、クルトにも勝てない貧弱クリーチャーになるのが使えません。とにかく無限要素を詰め込もうと開発者が作ったジョークカードなので実戦で使えるレベルをこのカードに求めるのは酷ですかね。 (20/09/25) |
連ドラグナーでこれ出されるの辛すぎで泣ける
ロック性能では最高クラスでは無いでしょうかね?地味にブロッカー持ちなのがもうなんかやばい(語彙力) (20/09/23) |
カウンター卍誕とラグナロク無視はすごい
とはいえ結局マナと場で4:4必要な召喚条件がどこまで達成できるか… (20/09/17) |
効果付きましたね。本題、能力の都合上ムゲンクライムと使うのは厳しいかもしれませんがランデスデッキの切り札として活躍してくれる事を期待したいです。 (20/09/17) |
普通に壊れてると思います。
ハンデスの新規フィニッシャーにぴったりじゃないですかね、出すタイミングは考える必要がありますが。
このロック性能が本当に凶悪、これ1枚で詰むデッキもあるし如何にもハンデスと合いそうないやらしさがありますね。 (20/08/29) |
リーク確かだったんですね。それはそれでダメな気がしますけど。)本題:墓地退化で出したい。インカ単騎チャフその他S•T諸々止まるので単純にカードパワーが非常に高い。ムゲンクライムがどれだけの性能を見せるかも見ものですね。 (20/07/21) |
ゼロ→無限といい零竜ガンメタ効果といい父親嫌いなのかな? (20/07/21) |
未定に変わってる (20/06/23) |
真偽不明のカードを承認するなという意見には完全に賛同しますがそれを理由にカード評価に×つけるのもお門違いな気がしますね…
本題:天門ノ裁キで出せるゲームエンド級のカード。もしこの性能で世に出されるなら是非ドロマーカラーで組みたいですね。 (20/06/20) |
出したらGRほぼ終わる。本物かどうかはともかく、このカードは普通に強いと思うよ。
ドラゴン踏み倒す系で出せるし、雑魚クリ並べるだけでいいんだから (20/06/20) |
早めに出そうと頑張っても環境の速さに間に合わないし、間に合うデッキがおおよそ5cコンや連ドラやビマナなど効果の範囲外なので現在はファンデッキ程度の能力 (20/06/20) |
ガセにアヴドゥルの魂を賭ける (20/06/18) |
除去に強いので場にばちこり残ります。出ればゲームエンドにまで持ち込めるでしょう。 (20/06/18) |
地味なウェルキウス強化か
GRや小型トリガーをケアしながら殴れるようになったのはデカいなぁ (20/06/17) |
本物かどうかの確証がないのに承認したの…?
駄目でしょ (20/06/17) |
ぜーロンの仲間っぽいのにぜーロン殺すの草 (20/06/16) |
↓×2の方に同意。公式から正式アナウンスされたわけじゃないカードを実装するのは如何なものなのか…?能力自体は文句なしで強いです。 (20/06/16) |
地味な退化強化?
GRメタにも使えそうですが手っ取り早く出すにはGRに頼った方が良さそうな性能 (20/06/16) |
不正リークかもしれない真偽不明のカードを承認しないでください (20/06/15) |
青黒のドラゴンってだけで価値ある (20/06/15) |
無視が自軍にも効くのが面倒且つ面白い
出したらゼーロンが即死する (20/06/15) |