ジャイアントなのでマナからユキムラ連打するだけでも楽しい。 (21/07/14) |
書かれていることは強いが如何せん使いづらい。出した後にターンを返すことになる場面さえ克服できれば。 (20/07/13) |
こういうのでいいんだよって感じ
ガチとファンの間で無限に擦れるカードはいいカード (20/05/23) |
リソース合戦で大活躍してくれそう (20/05/05) |
マナ召喚能力だけでなく、それがセルフハンデスのトリガーになるのが、優秀だと思います。「フシギバース」により自身をリアニメイト出来るのも、強みだと思います。 (20/05/04) |
フシギバースと自身の効果が見事に噛み合っているためかなり強いです。フシギバースで戻したカードをもう一度出してもよし、状況に応じたクリーチャーを出してもよしと器用なカードです。さらに、フシギバースで戻ってくることができるため、実質破壊耐性持ちですし、そこからハンデスも飛んでくるので相手からするとかなりうっとうしいでしょう。しいてダメなところを上げるなら、コマンドを持っていないところですが、流石についていたらダムドの進化元になることができ、マゲの封印を外せてしまうため良調整ですかね。 (20/05/04) |
このカードのおかげでコントロールデッキにオールハンデス積まなくとも毎ターン手札0からスタートさせれるくらいには強いです
割と簡単に手札を枯らせるので実質除去耐性みたいなものです
軽減のための工夫は必要ですが使いこなせれば最強クラスの置物だと思ってます (20/04/25) |
デッドダムドの相方 (20/04/24) |
フシギバースとの噛み合いが非常に良いです
特にアンダケインやウサブレラのような置きメタカードとの相性が抜群で、フシギバースを用いて2ハンデスしながらアンダケインを何度も使い回すことができるようになります
既存のマナ召喚効果持ちと比べても、軽減持ち・実質除去耐性持ちと性能は目を見張るものがあります
コンボデッキというよりはコントロールデッキにより適性があり、余ったマナで重量級を元にフシバースで着地させるといった使い方が強いです
欲言えば自身が出た時にも何かしらの効果が欲しかったところではありますが、それを踏まえても十分この評価に値する性能の持ち主です (20/04/21) |