自分では赤黒剣に入れて鬼タイムをワンショット失敗時の保険として使うしか考えられないのだが。 (20/11/17) |
鬼タイムで自軍にスレイヤーとブロッカーを付与でき、なおかつコスト6の多色クリーチャーなのでドギラゴン閃と組み合わせられる。
今後期待できるカード。 (20/11/02) |
能力が自己完結していて純粋なパワカ。イラストもアド。ただピン挿しか多くて2枚くらいしか枠がないと思う。ドラゴン持ちで種族も優秀。これにコマンドがついていたら完璧だったかも。 (20/05/02) |
キザムやデスハンズ、デスゲートみたいなクリーチャー展開ができるSTとの相性が良さげ(cipで1体処理+スレイヤーブロッカー展開みたいな)、コントロール寄りのガビュートとは選択 (20/04/22) |
WブレイカーSA、ATで-5000できるドラゴンと最低限のスペックを持っており、鬼タイムが発動すれば擬似メメントができる縁の下の力持ち的なクリーチャーです。剣の効果から出せますし、革命チェンジにも対応しているため鬼札王国以外のデッキでも活躍できそうです。ただ、純粋なドラゴンデッキだとそこまで活躍はできません。小型をスレイヤーブロッカーにするのが、相手への牽制にもなるため一番いい使い方だと思います。 (20/04/09) |
イラストが好み。控えめに見えて全然控えめじゃない効果の度合いも調度良い。 (20/03/30) |
SA、Wブレイカーで攻撃時5000火力ってだけで小型のブロッカー処理しながら殴れる。鬼タイムでメメントも嬉しい。種族もドラゴンなのでサポートもそこそこ多く、今後の鬼札王国のサポートに期待してる。 (20/03/30) |
鬼タイムで自軍にスレイヤーとブロッカー付与が嬉しい。あと多色だから例のドラゴンと相性良さそう
なにより素晴らしいのがイラスト????
ここにきて旧種族復活はありがたい (20/03/28) |