評価変更。受け札として使える優秀なカードがかなり増えたため、その名に恥じない鉄壁の防御力を持った強力なカードになりました。ギャラクシールドは、パラノーマルという切り札を失ってもなお環境で戦える力を持った、優秀なデッキなのでこれからも現役な気がします。 (22/06/21) |
こいつ1枚を盾に置くだけで山札4枚が削れるまあまあヤバイカード。連鎖性にも優れ、調子に乗るとすぐLOするので注意。 (21/07/04) |
評価変更。カードプール増えまくった結果訳分からんぐらいアド稼ぐヤバ騎士になった。 (20/07/26) |
ギャラクシールドデッキの最強パワーカード (20/07/09) |
強いですね (20/05/29) |
超ウルトラスーパーホーリーメール (20/05/22) |
他の方が言われているように、コストの重さが気になるため光魔の鎧やダッカルで踏み倒すか、耐久軸で使うなど工夫しないと出す前に試合が終わっています。ただ、能力はピカイチで、手札補充、盾追加、ギャラクシールド&シールドゴーアシストと、たくさんのことをできるため出せさえすれば強いです。問題は出すまでなんですよね… (20/04/09) |
ギャツビーの上位互換
そんだけ (20/04/08) |
ST光魔の鎧で相手ターンでの設置がえげつない程強い。むしろそれ専用まである…は言い過ぎか (20/04/03) |
「自分のターンのはじめに、
このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、
コストを支払ったものとして召喚する。」
の文が抜けているので修正頼みます。 (20/03/27) |
ギャラクシールドデッキの軸的存在。これがあるとなかなか盾が減らない。光魔の鎧との相性も抜群。 (20/03/25) |
ギャツビーと違ってこいつで置いたギャラクシールドも次のターンにはギャラクシーGOできるからその点が違うだろうね。能力が強制なのが後半腐りそう。開発とかはやっぱり楯でシールドなんだろうね。盾ではなく、楯。 (20/03/25) |
開発、楯って漢字好きだね
本題:シールドに置かれた時とバトルゾーンに出た時で2回発動するのはやっぱり優秀ですね。面白いことできそう (20/03/25) |
使ってみるとかなり強かった。他のカードでブレイクさえ守ればギャラクシールド→ギャラクシーゴーで6マナで2ドロー2シールド追加みたいなものだし楯騎士から楯騎士の連鎖もできる。惜しむらくは効果が強制なせいで山札消費が激しすぎるところ (20/03/25) |
ギャラクシールド版ライザーみたいなカード、ギャラクシールドには盾Cip持ちが多いのでテキスト以上のアドバンテージが得られるカードです。とはいえ6はギャラクシールド主体のデッキでは重すぎる為、光魔の鎧やダッカルと組み合わせる前提みたいな部分はありそうです (20/03/24) |
ギャツビーを6コストで出してどうするの?てか6マナあったら天門使うよね?それでも天門でだせるから良いけど… (20/03/24) |