ギャラクシールドには必須で,コマンド持ちとかなり優秀です.汎用性もそこそこあると思います. (23/01/29) |
クーカイ.Starの裁定でタップ状態のクリーチャーをクーカイのタップ効果で選んでもタップしたことにはならないそうなので、多分LasVegasYeahさんが推測する裁定で合ってそうです (21/06/25) |
なるほど、答えていただきありがとうございます
表向きの盾も貫通できるように運営さんルール作ってください (21/06/15) |
絶対の楯騎士は雷光の聖騎士の誤りでした。訂正します。 (21/06/15) |
reimumarisa氏へ。 あくまで事務局に確認が取れているわけではないので、テキストから読み取れる範囲でのお話です。話半分に聞いてください。まず天革のブレイクが入るということは天革側が攻撃側であり、ターンプレイヤーということになります。置換効果が全く同じタイミングで適用される場合、ターンプレイヤーの置換効果が必ず優先され、非ターンプレイヤーの置換効果は適用されません。メタモーフ中なら、菊池が立っていてもセブンスタワーで3ブーストできるのと理屈は同じです。そして置換効果にはもう一つ重要なルールがあり、置換先が実行できなければ置換効果は適用されないというものがあります。これは、相手クリーチャーが0体の時にスカルムーンを破壊から守ることはできない、という形で頻繁に説明されます。さて、ここで天革の置換効果をおさらいしてみましょう。「かわりにそのシールドを表向きにする」…ここで問題になってくるのは、「果たして既に表向きになっているシールドをさらに表向きにすることはできるのだろうか」という着眼点です。つまり、既に表向きになっている盾は、天革のブレイク置換効果の適用外だと解釈することができるのです。こうなるとターンプレイヤーの置換効果が消滅することになるので、非ターンプレイヤーである絶対の楯騎士の置換効果を適用できるようになるわけです。 (21/06/15) |
パラノーマル死亡とともにギャラクシールド自体あまり見なくなりましたが、これに関しては一枚でビートが詰みかねない性能をしているためめちゃくちゃ強いと思います。 (21/06/15) |
天革でこいつの盾割ろうとすると、表向きの盾だけ効果で守られて割れないってどっかで見たけどどういう仕組みなの?公認ジャッジの人だれか教えてほしい (21/06/15) |
ギャラクシールドサポートとの相性込みの評価ですが強力だと思います。余談ですがこいつの効果でサッヴァークのブレイクを置換したらシールド追加は行われるのでしょうか。今後そういうシーンが増えそうなので気になります (20/09/18) |
ブレイクを置換して捨てた手札をさらに置換することはできないはずなのでバイケンやキャロルの効果は発動しないと思います。チェンジザの効果は置換じゃないので問題ないですね。除去も優秀ですが効果は強制なのでガイギンガやエビセンを合わせられると逆にピンチに陥ります。 (20/06/21) |
防御力が高く、地味にシャコガイル対策もできる良カードだと思います。手札さえあればブレイクを止めることができるため、鬼タイム、キリフダッシュ相手だと強く出ることができます。ただ、Wブレイカー以上の攻撃は毎回手札を捨てて止めるわけにはいかないので、守りたいシールドだけ置換するといったプレイングをした方がいいでしょう。手札を捨てる効果もうまく活用すればチェンジザで使えますし、構築の幅は広そうです。 (20/04/16) |
単純に防御力が高いカードだと思います。バイケンやキャロル、チェンジザなんかと相性が良さそうですね (20/03/28) |
天革ミラクルスターだと貫通できるから雑魚すぎ
Wブレイカーだと2枚手札捨てなきゃいけないし (20/03/27) |
シャコガイルから、ターンを渡して引き切る選択肢を奪うのは確かに強いかもな (20/03/26) |
シャコガイル対策だねw (20/03/25) |
お手軽に防御を強化出来ていいですね.デッキカラ―的にもドローソースがかなり入るだろうし,かみ合いがいいです.ラグはありますが,除去が少ない青白で除去放てるのは貴重だと思います. (20/03/24) |
4コスで盾に配備、シールド召喚からのcipで盾送り確定除去は単純に強い
盾表時と常在のブレイク置換でハンドを捨てるのが素晴らしい、チェンジザとコンボが組める
ナウオアネバーにて除去札として活用できるし能力でナウオアネバーを捨ててチェンジザで活用とかいう相性良すぎさがヤバい(語彙力)
多色なのでモモキングも除去れるから尚強い (20/03/24) |