これが許されてインフェルノサインが未だに殿堂な理由is何、ってn万回言われてそう。 (22/12/21) |
当時、これだけカードパワーが異常に突出していて、結構目立ってた印象。一線級の活躍を続けているのが何よりの証拠。 (21/06/21) |
除去もできて蘇生もできて、あわよくば両方をこなしてしまうパワーカード。デドダムや火噴くナウを詰め込んだ5色コントロールに入れて使ってると『5色リアニメイト』って呼んだ方がいいのではと思うくらいこのカードの存在が大きいと感じた。 (21/06/20) |
守り札にもなれる踏み倒しカードで、鬼タイムが発動していればどちらの効果も使えるというぶっ壊れです。8コスト以下というかなり広い範囲で踏み倒しができるようになっているので、色さえ合えばまず腐ることはありません。このカードが許されるのなら、そろそろインフェルノサインを解除してほしいです。 (20/06/13) |
火と闇が入るデッキなら問答無用で入れていい (20/04/08) |
襲来、ロマノフ王家! (20/04/07) |
デスザロストが待ちわびたカード (20/04/01) |
ラスボスフシギバース使いのギガンディノスをモモキングが突破出来ない状態からデッキトップで和解した鬼札使いから託されたジャオウガで盤面更地にして盾を殴るもSTクリーチャーが現れ相手のダイレクト打点が揃い絶体絶命かと思いきや最後の盾から鬼札王国が飛び出てモモキングが蘇生され返しのターンでモモキングが単色トリガー避けてダイレクトアタックして勝つ未来が見えた。
これは冗談としても文明問わず進化すら出せるカードなのは設定ミスのような気がする。強い。 (20/04/01) |
戒王の封が泣いておる (20/03/17) |
リアニの範囲がどんどん広くなっていって笑っちゃうな (20/03/17) |
広範囲のクリーチャー除去と広範囲のリアニメイトのどちらかを選べるだけでも使い勝手がよいのに、「鬼タイム」が働けば両方選べるのは、優秀だと思います。Sトリガーが付いているのも、強みだと思います。 (20/03/17) |
文明縛り無し、進化無し、なぜか除去も選択できて腐らない、STと鬼タイムの相性も良い。 (20/03/16) |
二度見した。ロマノフII世がさらに暴れそう (20/03/16) |
THEインフレって感じのスペック。
何故か進化も出せる壊れっぷり。キリコ³出せるのが楽しそう。 (20/03/16) |
ここまでくると《インフェルノ・サイン》を解除しない理由もなくなってきたが、いかんせん《地獄門デスゲート》との付き合いが長すぎてな… (20/03/16) |
鬼タイム抜きでも鬼スペックカード。進化や闇以外も出せる点でガデスの上位能力に近く、除去能力の範囲もモモキングまで取れる範囲で使用感はほぼデーモンハンド。鬼タイム下では除去した後に踏み倒しが出来るので、カマス以外の踏み倒しメタを処理しながら出せるのも強いです (20/03/16) |