スポンサードリンク

GOOOSOKU・ザボンバ
(ゴォーソク ザボンバ)

表示順:
総合評価:
 マジボンバーでメタクリを展開することにより、攻撃と妨害を同時に行える優秀な下バイです。地味についている山上操作も手札にメタクリがなかった際などに役立つことがあるため馬鹿にはできません。バイクは、ヘブフォを失ってから環境ではあまり見かけることがなくなってしまったため、このカードも相対的に使われないようになりつつありますが、次のパックで強化されることが決定しているので、その強化によっては環境に返り咲くかもしれません。 (22/09/18)
 「スピードアタッカー」により、即座に「マジボンバー」でコスト3以下のクリーチャーを手札・山札の上から踏み倒せるのは、優秀だと思います。出た時の山札操作能力により、「マジボンバー」による踏み倒しの効果を上げられるのも、強みだと思います。 (22/07/25)
 フラゲ評価通りの強さ。横並び性能も高い。  多色とはいえ、器用な動きが出来る下バイなので4投必須。 (20/04/25)
 器用な動きができる強い下バイク。山から出せば手札減らないのも良い。 (20/04/23)
 初手にヘブフォ、ザボンバ、ミクセルorプーンギ、レッゾorレッゾZがあれば相手を軽く縛りながら3キルできる。これでもST除去を受け付けるだけかわいいものだから、カウンター封じ型のデッキが如何に悪質であるかが分かる。 (20/04/23)
 赤白バイクでは、侵略先とこれからだすウィニーが枠を奪い合うものの、上振れた時は強いといった印象。 横展開の為あえて侵略しないという動きもでき、小回りがききます。 (20/04/09)
 GOOOSOKU・ザボンバを暫く赤白レッドゾーンに組み込んで使用した所感です  ・多色がトップでツモった場合しんどいのではと思われましたが、召喚する下バイクをザボンバで攻める方が強い事が大半でそこまで気になりませんでした  ・ヘブフォザボンバ上からメタクリの動きはやはり強力で上ブレムーブを構築出来ます  ・上記ムーブを視野に入れたいので搭載する白枚数は20程が安定しました ザボンバは光文明が入っている分この枚数に貢献出来るのも地味に偉いです。  ・ケア出来るトリガー幅がザボンバ一枚で異常に広がります。ハンドから出すキープで単騎だったりプーンギ貼りながら殴れるのは手硬い。  ・地味ながら強力なトップ操作。欲しいカードをトップに持ってくることでマジボンバーはトップから出すことはできませんが次のターントップで見た轟轟轟ブランドを減ったハンドを活かして出したりと芸達者。普通にマジボンバーで上から出した軽量の次ドローがSAである確率が上がっていますがら確実に勝率に響くような性能をしています  複数アド取れるカードは赤白レッドゾーンにおいてそもそも貴重で、上ブレムーブとデッキの安定化に貢献するこのカードは優秀でした この先赤白レッドゾーンの構築において固定枠と考えて間違いないと思います (20/04/09)
スポンサードリンク