これ自体は決して悪いカードではないが、急にデイガの強いカードが増えて5cの枠争いに勝てなくなってきた。最終モルトやドルファディロムと散らして採るとオシャレなのかな。 (21/04/13) |
半ば色目当てに使われることがあるカードでしたが、今なら最終モルトの方がいいかなあ。 (21/01/17) |
なんだこれどれ選んでもだいたい死ぬじゃないか (20/09/13) |
使ってての体感。デドダムとこれで5cになる。相性神。つまり5c神 (20/02/24) |
とは言ったもののこのカード入るデッキは大体これコンセプトだから張り替える別のD2フィールド入らないな…4回誘発して相手が生きてることが稀だけど (20/02/21) |
↓置物だけど別に張り替えれるし問題ないのでは
本題:5cコンが軒並み並替入りになってて笑う。ここまでやりたい放題できるカードは珍しい (20/02/21) |
これって4回誘発した後どうなるの?置物? (20/01/30) |
リアニメイトだけこちらが能動的に動かないと上手く使えない効果のため、色が多く墓地を利用するデッキがあればGR3回からのヨミジにもうまく噛み合うと思うし強いと思う
墓地利用しないデッキにも1ターンラグがあるけどGR3回or次元からストームor山からやべーのが出るという絶望的な選択を迫れるから強い
専用構築が環境入りする可能性も大いにあるかも (20/01/28) |
欠点が相手依存ぐらいしかなく、蘇生効果は完全不明狙いたいですね。GRが謙虚に見えるのでマナドライブを達成してどの選択肢も凶悪にしておくとよさそうです。バベルギヌスを落としておけば不確定であるGRでヨミジ捲っても頭抱えるようにできれば凶悪カード間違いなし。Pはデッキ次第ではディアス裏を出しておくとよさそうで基本的にはラスストで良い気もします。 (20/01/28) |
独特の色でカードパワーが高いのは評価点ですね。ただし、相手に選択権があることから大爆発を起こせるのは3ターン目以降になることが多く、それらの欠点を補おうとすると構築が難しく安定しないと考えられます。5cに色兼パワーカードとしての採用が一番無難でしょうか。 (20/01/28) |
サイキックスーパークリーチャーは、サイキッククリーチャーとしても扱いますけど、超次元ゾーンではリンクしていないので、1体のクリーチャーとしては扱われないと思います (20/01/26) |
↓ホール呪文でサイキック・スーパー・クリーチャーは出せない裁定があるから多分出せないと思う
本題:めっちゃ強いけど個人的にはドグライーターよりもフィーダスと組ませて全部の能力を有効活用できる状態にしてから使いたい (20/01/26) |
これって、「サイキック・クリーチャーを呼び出す」でサイキック・スーパー・クリーチャーは出せるのか...?そこの裁定が気になるな。
サイキック・スーパー・クリーチャーはサイキック・クリーチャーと同等の扱いをするのか、それとも別の扱いなのか。今一度総合ルールを読み返したいと思う。 (20/01/26) |
復帰してこのサイト戻ってきたときに真っ先に驚愕したカード
ラススト放射器とか正気か?速攻でデッキ組みました (20/01/26) |
おそらくドグラで最速踏み倒しを狙うか5c系統に入れることになるかと思います
ドグラ型はGRの出力が落ちてしまうのが難点ですが、それでも早期に大型を踏み倒せるのは大きいです。
5c系統ではヨミジによってGRからのリアニボーラスなどで有効活用できるので隙が無いです。
使ってて楽しいカードです。 (20/01/26) |
GR3回が可愛く見えてくる不思議。最近はデドダムで落としたのをジョギラスタヨミジで墓地から出すのもあるし超次元はラストストームやドラヴィダ出てくるしでなかなかに鬼畜。スイッチまであったらどうなってたんだろう (20/01/26) |
これ勝手に呪文だと思ってた、これD2なのか…メチャクチャに強いな…
実質ラストストームが出るまでのカウントダウンみたいなもんですね (20/01/25) |
これもしかしてラストストーム出せる? (20/01/24) |
D2フィールドが入っていないデッキに対しては張られた返しのターンで決めれないと実質負けなのである意味現代のボルバルザーク。張り返すか張られる前に決めるか。 (20/01/24) |
サイキックのコスト指定ないのタコ野郎すぎる (20/01/24) |
「絞殺か斬殺か焼殺だとどれが良いですか?」って聞かれてるようなもん (20/01/23) |
相手が効果を選ぶが,選択肢が全て強い.特にサイッククリーチャーの踏み倒しが非常に強力で,ラストストームやドラヴィタ,ディアボロスZなど覚醒が困難なクリーチャーが簡単に降臨してしまうあたり,インフレを感じる.
相手に選ばせてるからいいでしょ精神は,いつぞやのミラミスではないのか... (20/01/23) |
相手に選択権があるものの、効果はどれも相手にとって選びたくない物ばかりなのが、優秀だと思います。 (20/01/21) |
GR3回はパワーが低いと言われていますが、ヨミジが捲れた瞬間化け物になります。 (20/01/21) |
超次元は相性が特別良いのが無ければラススト一択のため、大体は着地後4ターンで盾全部ふっとばす形になるでしょう。問題はリクルートと蘇生ですが、発動タイミングでボムが手札やマナにあると結局出せずじまいとなってしまうので、踏み倒しを狙う場合は山札に押し込む、墓地に放り込む手段が保険として有るといいかも。案外GRがお互い予想内の結果に落ち着く選択肢なのでは無いでしょうか。 (20/01/21) |
5cマン目線での評価。今までロクなカードが無かった赤黒白ということで2枚で5色のパターンが劇的に増えてミラクル型の安定感がかなり上がりました。GRギミックでのジョギラスタ、ジューサーと合わせるだけで5色になるのは控えめに言って神。
墓地が無いと1回目は不発になるけど、ロマネやデドダムを挟んでデカイのを落としておけば問題ないですし、ワンチャン2回目以降があれば爆アド上ブレヤッホーですね (20/01/20) |
相手が選ぶという点から、この中では一番パワーの低いGR3回と、事前準備が必要な墓地蘇生が少し使いづらいですが、早期に出せればゲームを壊せる性能をしていますね。取りあえず5cやハイランダーに入れてみたい。 (20/01/20) |
GR蘇生は適正コスト以下、墓地蘇生は適正コスト位。山札蘇生とサイキック呼び出しはぶっ壊れ。片方は墓地依存な事から設置から1t目2t目ではそこそこですが、3t目以降はぶっ壊れるので、ワチャゴナ等で早期出しする事さえ出来れば簡単にゲームを終わらせられそうです (20/01/20) |
他の3つが強過ぎてGR3回がかすんで見える (20/01/20) |
5Cの新しいおもちゃ もしくは切り札か (20/01/19) |
これ誰のオリカ?って位のカードパワー、強い。 (20/01/19) |
5cで使うとリアニ以外はゲームが傾くのでかなり強いです。 (20/01/19) |