スポンサードリンク

道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン/エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE!
(ドウゲンザカマングース ココ ユユ ドクソン/エンジョイプレイ ミンナノアソビバ ギャングパレード)

表示順:
総合評価:
 覚醒獣を使うデッキで色が合って枠が余るようならとりあえず入れておきたい1枚です。これだけでブロッカーを1度無力化できるので、天門のようなデッキを相手にする際は非常に役立ってくれます。座美の花という同様のことができる競合がいますが、効果以外はいろいろと差別化できる点が多いので、そこまで気にする必要はないでしょう。 (22/09/21)
 サイキック・クリーチャーの中では、同じ効果を持つ「小結座美の花」より出す手段が限られている代わりに、パワーが高いのが強みだと思います。 (20/01/21)
 3体とも友情パワーとレティーシャで出せるのね (20/01/13)
 座美の花と差別化できてる良カード 謎BBPの新規の中でもギャンパレは汎用性がかなり高いと感じる (20/01/04)
 少し大きくなって文明が増えた座美の花 座美の花と同じ使い方になるだろうからパワーが大きくなったのはそこまで影響ないが文明が増えたことによって出せるホールが増えたのは良い 座美の花はコストが2なので他の3コストサイキックと一緒に出せる点で差別化出来るためまだまだ使える (20/01/03)
 ギャンパレ達、全部友情パワーで出てくるのかなり偉い。レッドブラックで出してもかなり活躍できそう。地味な種族だけど、ヒドラいるとギャング>マフィ・ギャング回収できるのが笑える。 (20/01/01)
 座美の花との差別点はやっぱり文明が大きいと思われる  赤が追加されたことで多色化であったり文明面でのサポートだったりと嬉しい強化が多々ある (20/01/01)
 他の2つと比べたら少々控えめに設計されてるが,普通に使える能力だし,そもそもリンク後が強いからこいつも強い. (20/01/01)
スポンサードリンク