弱いけど零龍では使わざるを得ないって感じ。 (21/04/25) |
ゼーロン専用GRで、妥協しても問題ないカードではあるが、詰めるとやっぱり入れない理由がないのでこの評価。だいぶ安くなったけど、この必然性がわかりくいタイプのカードにいいランチくらいの値段出すの癪だな……。 (21/04/25) |
GRしかサクれないのが痛すぎる
離れたとき~のGRは軒並み見た目のスペック低いのも輪をかけて使いづらいんよな… (20/05/03) |
ほぼ零龍用 (20/05/02) |
上手に使えばデメリット無しでWブレイカーが出てくるので結構強いのですが、GRを複数回使うデッキだと逆にお荷物になります。なので、そこまでGRに重きを置いていないデッキや御嶺を採用したデッキでの運用が主になりそうです。ただ、使いづらいカードではありますが出されて、ビートみたいな動きされるとめんどくさいです。使われてみて初めて分かる強さがあります。 (20/01/08) |
もうちょっと強い、それこそマナドラ6ばりのpig持ちのGRがいればもっと評価も高かっただろうなって。
二体目以降のGRで出てきたら残念だなってなるカードですね。
デメリットの消し方は色々あるんでしょうが、そうしてまで使うカードではないでしょ。 (20/01/07) |
「GRクリーチャーを扱うカードが零龍だけ」のビートダウン系デッキに問題なく打点として入る。ただ、そのデッキが今のところ墓地ソースくらいなのが少しネック。(ドキンダムと零龍の併用が可能ならバイクに入る事もあったろうが……) (19/12/28) |
なんでこいつの値段が高いのか理解出来ない。少なくともGR召喚を沢山するデッキには入らない。少ない回数でこいつを出さないと意味無いのにあの値段なのはなぜ?入るデッキも零龍ギャスカとか卍零龍デスザーク卍みたいにほとんどGR使わないデッキになる。でもGRでループするデッキならループパーツとして使えそう。まぁ使うとしても1枚だからそのうち値段落ち着きそうですね。 (19/12/27) |
既存のGRに入らない。特に使うデッキがないなら売却推奨。特にミッツァイル系統の並ぶ系デッキに致命的に相性が悪く、使い勝手が悪い。ループパーツとしては一応の採用は検討できるが、それ以外は全く足を引っ張る場面が出てくる時があるだろう。複数回gr召喚してCIPの使い回しの時には便利かもしれないが、GR主体のループデッキが存在し得ないので評価は▲ (19/12/27) |
ドーピードープ、ダテンクとともに零龍入り赤単速攻or墓地ソの当たり札として重宝しそう (19/12/18) |
いままでのSRGRの中でもよく使い道がわからん奴です
ムカデポン置きするデッキとかでは強いんですかね (19/12/18) |
マンガで2体こいつが出てきたら悲惨なことになりそう。あくまで1枚採用だという印象です。御嶺がいるとデメリット効果がなくなりかなり強力になります。 (19/12/15) |
GR召喚を1試合に1,2回しか使わないデッキでは重宝します、GR召喚手段がゼーロンやカマセバーンやムカデゼーレしか入ってないみたいな構築では必須級。デメリットを抑える為に御嶺やロッキーロックと一緒に入れるのもありですが、それらが入るデッキに打点要因は求められ辛い為強いけど使うデッキを選びすぎる専用デッキ向けカードといった印象です (19/12/15) |