5マナの手札からの踏み倒しでこんな範囲広いのは問題じゃない?夏の殿堂で無期懲役になりそう。 (23/06/09) |
ザーディクリカやサイクリカはもちろん、ダクマを5コスで出してハンデス出来たり、サイゾウを指定して盾増やしとさらにもう一撃受けたりと面白いことは沢山出来そう。7コス以下の強いのが出るたびに強化されていく一枚。でも、構築に依存するので、とりあえず入れておけば良いわけでもないのがなかなかニクいところ。
ループに使えそうなのでいつか殿堂しそうではある。 (22/01/11) |
ザーディクリカやスペルサイクリカとの相性が良すぎます。ループ用カードでもあるのに守りとしても使えるので無駄がないです。 (21/07/22) |
手札のあらゆる7コス以下のクリーチャーを受け札にするパワカ。
ループするしザーディクリカを早出しするので、そろそろ規制が近いか...? (21/07/20) |
単純なカードパワーでもループ絡みでもとっくに規制されてておかしくないカードだが、EXライフとの組み合わせで想定外の挙動をしてるしそろそろ本当に殿堂入りしそう。ザーディクリカだけでも相当強いのに、このままディスペクターゲートとして壊れるのは時間の問題に思える。 (21/07/19) |
やっと気づいた
5cで一番のバグはこいつだったわ
悪いことは言わないから早く温泉に消えてくれ (21/07/19) |
どう使っても強いカードです。ループとか考えずとも受けになるのが強力で、一瞬とはいえ7コストのcipが使用できるのは早期のトリガーで使用しても逆転の可能性を秘めています。EXライフが状態定義効果であるためにザーディクリカが場に残るのも相当だし、ダクマあたりの強力なcip持ちは手札に戻ってくるのがメリットとなりうる。言うことありません。 (21/06/19) |
ループせずとも適当に強力なcipを使いまわすだけでも普通に強いし、EXライフを持ったクリーチャーは除去耐性を犠牲に場に残すことができるので今後のディスペクターのデザインに支障をきたしそう(というかザーディクリカ辺りがすでにやらかしてる)。出た当時からヤバい雰囲気はあったので遅かれ早かれ規制を受けそうな予感がします。 (21/06/16) |
7コスクリーチャーのcip部分だけなら5コスで使えてもいいでしょ、という感覚はわかるし、汎用カードとしてはだいぶ馴染んできたけど、未だにサイクリカとの組み合わせについてはバグとしか思えない。こんなの真っ先に思いつきそうだしテストプレイで見落とすとも思えないのだが……。 (21/04/19) |
呪文面はコスト5で、コスト7クリーチャーの登場時能力を使用可能になるのが、優秀だと思います。Sトリガーが付いているのも、強みだと思います。 (20/12/05) |
なんかもう色が合えば投入してcip使い回してる。なに考えてこんなの刷ったんだ (20/12/04) |
今は鳴りを潜めていますがトリガーから容認ループされることには変わりない。 (20/08/15) |
ロージア入れたいデッキに水があれば入れない理由は値段以外ないパワーカード (20/06/25) |
トリガーでループに突入する時点で存在が許されてはいけない
ロマノフは墓地を空にすれば時間を稼げるので対抗しやすかったけど、こっちは手札に揃うとループ可能なので対策可能なデッキはさらに限られる (20/04/19) |
ネバーループの核となるカード。
クリーチャー面もちゃんと強いのもポイント。 (20/04/19) |
令和のロマキャン (20/03/17) |
出したクリーチャーをバウンスする効果でループできたり、ファンデッカーが喜びそうなカード (20/03/14) |
手札2枚以上をキープしなければならず、出すクリーチャーはcip持ちに限定され、場は増えず手札は減る、サイキックと同様(場合によっては呪文の踏み倒し→呪文の詠唱→クリーチャーの踏み倒し→cip起動)のプロセスを踏む、メタやハンデスでこの中のどれかを切られると一気に崩れるっていうパターンは一応あるみたい、いや強いけどね。 (20/01/31) |
チラ見せでcip離れた時能力を発動させるバグカード。全てのテキストがループ成立の貢献に繋がり、公式はループを潰したいのか、推奨したいのか、よく分からないカード。まあ一定割合で存在するループガチ勢の射幸心を刺激して売り上げを下支えしたいっていうのが実態だろうけど、不躾なテキストは後でどういう規制をしようが将来に禍根を残すぞというのは強く主張したい。未だにクソ豆と呼ばれ続ける赤ん坊の気持ちを考えろ。 (20/01/31) |
上下ともテキスト短けーくせにアカン奴(前借りフォースアゲインと一般用医薬品スクチェンを合体させたようなヤバみ)強いけど強すぎたコイツらと同じ道を辿りそうなのがね… (20/01/30) |
超次元強CIPホール
手札に戻ってくるってのも強い要素なのヤバい (20/01/30) |
単純に7域のカードに対してのギフト的な運用でも問題ない強さ (20/01/03) |
案の定ループで使われるカードになりました。5コストなので手打ちも可能で、文明を選ばず出せるためとても優秀です。もちろん上もホーリーみたいなことができ、天門で使えるので強いです。このカードのせいでまた他のカードが規制されそうではあります。 (20/01/02) |
高すぎる…カードショップでは買取が2500。いくらでも売るつもりなんだよw
封入率も渋いしさぁ…こんなコンボにも使える汎用カードをなんでスーパーで刷るかなぁ… (19/12/20) |
次の規制内容によっては環境の低速化に伴い、こいつのループデッキが活躍できそう。普通に使用するならトリガーでサイゾウミストやオロチを出し入れ出来るのが個人的に面白いかも。呪文ばっかり注目されてるけどクリーチャー面も実はドラゴンだからダンテと相性が良い。ホーリーエンド革命チェンジダンテで戻ってきた奴の呪文をそのまま使うとアタキャン出来る。強いかは知らないけど… (19/12/14) |
強すぎ。
24枚くらいは持っておきたい。 (19/12/13) |
出た時能力を使いまわせるのはすごい、サイクリカとの相性は抜群。次はループが流行りそうな予感。
上も防御として優秀(プラズマやアイチョイスで出したいw)(シールドトリガー大好きだから言いたかっただけ) (19/12/13) |
出たとき効果と離れたとき効果を同時にこなすまるでフォース・アゲインの転生版かのようなムーブをする呪文搭載のドラゴンとかポテンシャルの塊すぎてこわい (19/12/11) |
チェンジザは各ターンに一度だけでした。申し訳ないです (19/12/11) |
チェンジザとサイクリカとこの呪文だけで無限にドローする事が可能ですね…フォーミュラを使ったEXウィンのデッキが作れそうです (19/12/11) |
上はともかく,下の呪文が本当に強い.かなりいろいろなデッキタイプが開発されそうですね. (19/12/10) |
Sトリガー付きでダイスから撃つことも可能なすんごい呪文です。他にもチェンジザ攻撃時に唱えラフルルを出しつつダンテに革命チェンジという荒技も出来る素晴らしいカードだと思います。 (19/12/10) |
これ絶対悪いことするやつ (19/12/10) |
サイクリカとのコンボに目が行きがちだけど、サイゾウを使い回したりロマネスクのデメリットを無視出来たりと多色デッキ適正もありそうなカード。 (19/12/10) |
2019年末の弾における最強の汎用札。呪文面から出したクリーチャーが手札に戻る事でミクセルなどの踏み倒しメタを回避しつつクリーチャーの登場時能力を使う事ができるのでクリーチャーカードを呪文のように使う事が出来る。容易に想像できるのがサイクリカの使い回し。つまり5tループする事は容易だし相手が殴ってくれば最速相手のターン中に1tループする事も可能では?おまけでドラゴンズサイン、アイチョイスの5枚目。クリーチャー面のメタリカ、ドラゴン、ブロッカー、全タップ、1ドローとそこそこの性能。唯一無二の能力なのでガチデッキからファンデッキまで多用される事間違いなしの1枚。 (19/12/10) |
まる (19/12/10) |
ループ札に使っても良し、場に残らないフェアリーギフトにして良し、毎ターンサイクリカ出してリソースゲーに持ち込んでも良い。盾で踏ませればクロックでターン飛ばせたりするし、汎用性の高すぎる腐らないコンボカードです。クリ面もそこそこ強く種族にドラゴンも付いてるので、無限にデッキが組めてしまう (19/12/10) |
こいつドラゴンギルドなんですね。メンデルから繋げて3ターン目にダクマぶん投げたら気持ちよさそう。 (19/12/10) |
5枚目以降のドラゴンズ・サインであり、龍になったマスタースパーク。
手札に戻す必要あったんか? (19/12/10) |
つよい(確信) (19/12/10) |