デリートほどではないが、打てたら勝ちまで近づく。そういうカード (20/03/14) |
ダーツの新しい当たり枠でもあり、JイレブンのEXwinを簡単にしたカードです。ダーツで使うときはGRを全部火にすればワンショットを狙えますし、イレブンを狙うときは水にすればいいです。単純に軽減して唱えても大抵の場合は6体くらい出せるので強いです。 (20/01/11) |
シンパシーもちのゲームエンドレベルの能力は純粋にやばいと思いまーす。 (19/12/27) |
クランヴィアデリートなどの博打デッキのやや当たり枠として使うのかな…基本的に勝っている時にだけ強く、負けている時には全然使えないという特徴を持つカードなので腐る場面が多い。現状ではファンデッキで使える域を出ません。 (19/12/24) |
大量のGR召喚が出来る上、シンパシーによるコスト削減能力が付いているのは、優秀だと思います。 (19/12/22) |
ダーツの色になれる白にフィニッシュ呪文与えられたのはでかいですね
零龍といいこいつといいジョギラゴンの団は殿堂ゼロ強化弾なんでしょうか (19/11/29) |
ラスト・ロマノフの超絶強化になった。 (19/11/28) |
派手で好感
サザンに入れたいですね
ただ御嶺とはあんまり相性良いとは言えない気も
打点は揃うのでワールドブレイカーはそこまでだし場から離れない効果も消えるので
ルミナリエでソリティアできそうで怖い (19/11/28) |
ダーツデリートの当たり枠で採用だな。光単色ってのも1ターン目ダーツを撃ちやすいのが善き。本来の使い方であろうシンパシーは能力とあまり噛み合ってない。盤面が並んでるってことはある程度GRクリーチャーも並んでるであろう状況。そもそもこいつを撃つときは大体オーバーキルになる。ってことでサザンなどに採用しても1枚かな?そもそも枠あるの?ってことで就職先はダーツデリートが主になるでしょう。 (19/11/26) |
ミッツァイルでガチャ要素が機能しなくなったと思っていたら、単体でガチャ要素を否定するカードが出たな。 (19/11/26) |
うん。メタリカサザンに入れたけど案の定ヤバい (19/11/26) |
GR召喚の部分を考えず、12マナの白呪文って考えてロイヤルワン&Jイレブン使おうって思ってしまった。悪さの塊のカードっぽいなこいつ。 (19/11/26) |
GRが出てる分だけ爆発力が減るのでマトモにシンパシー使う人は少なそう。絶十で軽減して唱えられる所などでオルデリと差別化出来るか。 (19/11/26) |
1コスト毎に1体GR召喚してるので適当に使っても実はコストパフォーマンスの良い呪文、チェンジザ辺りで2,3コスト軽減して打つみたいな使い方でも普通に強そうです。ダーツや星龍ゼニスやクランヴィア等、呪文踏み倒し系の新しい玩具なのでガチからファンまで見る事になりそうです (19/11/26) |
御嶺ってカードがあるのになんでこんなもん刷った (19/11/26) |
クランヴィアデリートのハズレ枠としてどうぞ
ハズレっつっても次ターン即死超過打点揃ってるので退かすのを強要されますが (19/11/26) |
ガチャレンジからガチャ要素がなくなったので、これはレンジ召喚をするカードですね (19/11/26) |