評価変更。今でも悪くない効果ではあるのですが、1コスト軽く文明に縛られず出せる大地門ライフゲートに立場を取って代わられてしまいました。一応出せるクリーチャーが戻したクリーチャー「以下」か「より小さい」かという点で差別化できていますし、5.S.Dを持っているためQQQXを活かすならこちらが優先されるとは思いますが、大半のデッキはライフゲート優先でしょう。 (22/01/05) |
こいつがそこまで使われてないのが今の環境の恐ろしいところ
横向きは置いていて無難に強い (20/04/18) |
コロナ療養頑張ってください (20/03/28) |
絶対やってんだろ、俺のシャッフルモードを最悪に設定
リーフもスッポンジトムも、初動の8枚が引けないってクズガイジだろ
俺のデュエマ妨害すんなクソガキ (20/03/28) |
死ね (20/03/05) |
ナゾまるだったわ (19/11/06) |
ミノマルハブかれてるのにミノマルと相性良さそう (19/11/06) |
ナチュラルトラップとデスゲートを足して2で割ったような効果で使いやすいです。5SDがあることでデッキによってはQ.Q.QX.を警戒させることができるため、地味な効果ではありますがこちらも悪くないです。 (19/11/05) |
QXデッキでマクスカルゴがトリガーだったらいいなぁとずっと思ってたけど自然版デスゲ+5SDが来るとは朗報 (19/10/20) |
5SDを無視しても、シンプルに強力なカードではないかと思います。除去+展開を同時に行えるというのは大きな魅力ですし、ST付きなのも高ポイント。自然が入るデッキの定番STになるのではないでしょうか。 (19/10/19) |
デンジャデオン、ゴデンジャー、キュラックス強化。というかグランセクトデッキ全般の強化。確定除去した上でクリーチャーも出せるし、出すクリーチャーによっては更なる除去も可能。これがSTから捲れれば次のターンにスロットン→キュラックスで相手は死ぬし、そうでなくても相手が4枚目を捲る一歩手前でキュラックスを出せば相手が即死するという点は見逃せない。そういった無言のプレッシャーをかけるという点でも、このカードは強い。 (19/10/19) |
「トラップ」マナ送り、マナからの踏み倒しとなかなか便利なカードです、横向きとか書いてある一文は無視で (19/10/12) |
非常に強力だと思います. (19/10/12) |
ゲイルに入れて、除去しつつ展開出来る。
ゼノゼミツと違って、確定除去なのと、相手のコストによってはコレンココとかも出せるから強いと思う (19/10/12) |
5SDを活用するならQXを使えって書いてある。うまく効果を合わせた感じ。自然があるなら入れとくといいかもしれない罠。(ってSトリガーやん(嬉しい)) (19/10/12) |
自然版デスゲートという印象、序盤から終盤まで隙のないスペック。ただ恐らくこのカード単体では特殊勝利は出来ない。 (19/10/12) |
可能性を感じます。
将来的に使うかもしれないので〇で。 (19/10/12) |
トリガーと条件のついたマクスカルゴトラップ。横向き効果がマジで強い。可能性の塊、環境クラスまで持っていけそうなポテンシャルを感じる。 (19/10/12) |