逆に相手を殴れたらぶっ壊れでは?
運要素が絡むもののギャラクシールドと絡んで永続的にアドを稼ぎ続ける
登場当時から大幅な強化を受けた1枚でしょう (20/08/01) |
相手プレイヤー殴れないのが痛すぎる。 (20/08/01) |
ダッカルジョー星で相手に負荷を押し付けることができるようになった。自分も被害くらうけど元から低コスト呪文多めだから気にならない。 (20/07/19) |
ギャラクシールド来てから、あらゆるカードを3コスで踏み倒せる、と書いてある。こういう軽さで継続的に踏み倒せるようなバクアドカードは殿堂の未来しかみえない (20/05/14) |
天門ループの救世主 ループが簡単
最近ではギャラクシールドで活躍している。今後に期待 (20/04/21) |
ギャラクシールド射出装置として使えるようになったので、今後のギャラクシールド次第では化けそうな気がします。スコーラーを添えればギャラクシールドのタイムラグを消して展開出来るので噛み合いも良いです (20/03/06) |
何でこんなに評価高いのかと思ってテキスト見直したら常在型かぁ~ 強!! (20/03/04) |
裁きととても相性が良くこのカードが出せるだけでデッキのまわり方が格段に変わります。また、このカードでループもできるため色々な使い方ができます。 (19/11/16) |
サッヴァーク強化。ダッカルが居る状態で裁きの紋章を1枚打つと表向きのシールドが2枚増える。ハイオリーダと同時に居る時に2コストの憤怒を撃つとGR2体出てくる。転生などのサバキZと組み合わせると6~7ターン目あたりに表向きの盾が20枚に達している事もありハイオリーダと一緒に居るとGR12体が1tで全て展開できる事も。天門に入れて強いし、アレフティナ、アミダナスカとの組み合わせも良い。とにかく盾操作系クリーチャーや呪文と組むと変な動きが出来る。 (19/10/25) |
天門に入れて使ってみたら常在型能力のせいで複数体並べると大爆発するあたり、ミルザム殿堂の時よりは格段に凄かった。
あるYouTuberさんが白単サバキZに入れてたの見たけど、そっちの方が回り方異常やわ。 (19/10/25) |
ハイオリーダやアミダナスカ使う人にとって神カード。場合によっては高騰もありえるので、買って損はないカード。 (19/10/21) |
4軸アレフティナガチロボの強化。ガチロボをすこれ! (19/10/12) |
悪いことしそう (19/10/12) |
何度もすみません(相手プレイヤーは攻撃できない)でした。 (19/10/12) |
ヘブンズゲートでもヘブンズフォースでも出せる。(攻撃はできない) (19/10/12) |
ミルザムほどの爆発力はありませんが,それでもかなりの天門強化ですね (19/10/12) |
裁きの紋章デッキの強化か(勢力増せそ)う。あと、これ見て今年無色そんないないよなと思ったら、クロニクルのバキがかわいそうだと思った。 (19/10/12) |