スポンサードリンク

白皇世の意志 御嶺
(ハクオウゼノイシ ミレイ)

表示順:
総合評価:
 マナドライブ勢に比べればまだヘイトを集めないけど、これも大概トークンの域を超えてるよなあ。打点についてはジュランネル辺りを参考にしたと考えればわかるけど、完全耐性がどこから来たのか不明。 (21/04/25)
 GRゾーンがある限り封印以外の除去が不可能な点からムゲンクライムとの相性は抜群なのは勿論の事、∞龍がいても耐性を失うもののオーラのパワードBで即打点にもなる。  オーラゲンムにおいては確実に採用したいカード。 (20/10/17)
 評価更新です。GRメタの影響を少なからずこのカードも受けていますが、このカード1枚で盤面をひっくり返すことが可能なので、何らかの形で生き残ると思います。デジルムカデや無月持ちとの相性は健在で、今でも出すことができればかなり強力です。 (20/06/26)
 無月の自壊すべてなしにする時点ですでに壊れだが、ソードによる楽々ワンショットも理不尽のレベル。  もとより離れない効果が安すぎであり、攻撃無効もないも同然に解除できるので、十分規制の対象だと思う (20/01/10)
 黒オーラに積んで使った感想「コイツにムカデが付いた時だけミッツァイルをワンチャン止められる」 ミッツァイルを止められるという事はまあ殴るデッキは全部止まると考えて良いわけで……。状況次第では稀にドラガンザークにくっ付いてしまう事故もあるけどまあそれは致し方なし。 (19/12/10)
 冤罪のプロ、忍耐力カンスト勢。オーラとの相性はやはり凄まじく、他のGRと一線を画すという意味ではガチャレンジのガチャ要素を最も強めてるカードなのかもしれません (19/12/06)
 ムチャクチャ強い 今はそれほど暴れてないけど、今後強い常在効果持ちオーラを作るのに邪魔になって規制されそうな気がする (19/12/04)
 ザハエルハつけたい。これを入れて光型秘密結社gr(リリアングとダイヤモンドソード入れて最速2キル)つくっても良さそう。システムオーラをつけてほぼ無敵にするもよし。(カード除去は仕方ない) (19/10/13)
 強いのは間違いないけど絶対に欲しいかと言われるといまひとつ返事に困る、GRの高レアカード共通の悩み。 (19/10/04)
 GRの中では頭一つ抜けているカードです。まず離れない効果がやばいです。これによりムカデなど常在効果を持ったオーラが離れずに済むので大半のデッキがこのコンボに苦しむでしょう。そして、ワールドブレイカーといった破格の強さを持つので、ダイヤモンドソードで一気に決め切ることも可能です。意外なところでいえばケルベロックと組み合わせて離れないブロッカーにできます。このクリーチャーだけで数ターン過ごすことは考えづらいので、ムカデでの殴り返しできない点は問題にはならないと思います。 (19/10/01)
 強いけどこんなに高くなくてよくない?場を離れないのは強いけどムカデと合わせたときせっかくタップしている相手クリーチャーに殴り返し出来ないし、モニーリャの方が強い。まぁ強い。 (19/09/25)
 デジルムカデに使うとアタックできないデメリットが大きく、闇オーラではドラガンザークとの相性がとても悪い、単にgrクリーチャーと呪文でシールドを全部割るだけなら秘密結社の方が安定するとそこまでぶっ壊れてるとは思えない  元からダイヤモンドソードを使ってるデッキやカマセバーンだけ使ってるデッキ、grゾーンを展開しきれるデッキ等でしか使われないと思う  grゾーンのランダム性を活かした良いカードだと思う (19/09/25)
 テキストめちゃくちゃ過ぎる  離れないムカデとかビートダウンが桜の木の下に埋まる (19/09/23)
 GRクリーチャーの中では、攻撃制限の代わりに完全に近い除去耐性を得たのが、強みだと思います。場に居座る必要があるシステム系のオーラと組ませたり、バトルゾーンのGRクリーチャーの数を参照する能力を働きやすくさせるのに、重宝すると思います。 (19/09/23)
 今回の3000円 除去耐性にばかり目に行きがちだがGR枯らせるデッキの5打点として考えても十分強い (19/09/22)
 ダイアモンドソード見えてる状態でのコイツの圧がヤバイ、ウェイブとの相性も良いし今後が心配になってくる。 (19/09/21)
 何故無条件にしたんだ・・・? (19/09/21)
 リリアング→銀河の裁きでこいつ捲る→ダイヤモンドソードで2ターンキル可能な上にリリアング共々耐性持ちとはたまげたなぁ… (19/09/21)
 発売前だけど温泉旅行に出かけて二度と帰ってきてほしくない。これを作ったカードデザイナーとこれにOKを出した調整チームの労働環境が心配になるレベル。 (19/09/20)
 うわーいメタリカサザン強化  黒オーラでデジルが乗ったら糞面倒なのでこれからはカード指定除去搭載が流行るかも (19/09/19)
 恐れていたことが・・・ なぜ除去耐性を与えたのか不思議で仕方ありません。  GRもここまでくるとは・・・ (19/09/15)
 ・強いのは間違いないけど、ポッと出てくる高パワー除去耐性持ちというのはそれはそれで相手に利用されるリスクもありそう、《剛撃無双カンクロウ》とか。 (19/09/15)
 パワーの桁が1個多いってこれ…攻撃できないのはいいけど超簡単な条件でムカデを始め常在効果持ちオーラがほとんど無敵になるのはどうなのと。1/6の出現確率なのとオーラでデッキを圧迫するからって判断なのかなぁ… (19/09/15)
 評価△になってたので訂正。 (19/09/14)
 デジルムカデでこいつ出たとき相手失神しそう。その場合カード指定除去でしか処理できないのでほぼ不死身。何気にレッドゾーンケア出来る。 (19/09/14)
 青白スコーラーがこれ捲ってダイソでワンショットするプランを獲得したってことじゃん。銀河からダイソだって簡単に打てるし、もう無理にスコーラー出さなくていいじゃん。 (19/09/14)
 公式オリカ  あと5年後に刷っても強いねって言われそうなデザイン (19/09/13)
 何で除去耐性付けたし。  不死身のデジルができるのはヤバい (19/09/13)
 攻撃できないだけでブロックはできるので、モンスピエールが上に乗ればアホみたいに強いブロッカー兼スレイヤーになる。デジルムカデは当然アリとして。 (19/09/13)
 デュエキング、クロニクルデッキと発売してきてなんとなくカードパワーのインフレを感じていましたが、この弾は特にそれが顕著な印象。ハキリやカエル等のコスト踏み倒し・軽減系の次は耐性持ちのファッティですし…。まだ全ての収録カードが判明したわけではないですが、環境に食い込む新たなアーキタイプがたくさん出てきそうで期待しています。 (19/09/13)
 1/6でムカデが場を離れなくなるなら普通にアナダムドに入りますね (19/09/13)
 アタックできなかったらいいんかこんな効果付けて.Dソードで耐性もちワールドブレイカーになるんだが...  RGのランダム要素含むから,これメインにデッキ組むのは難しいけど,捲れたらめっちゃ強いよなぁ. (19/09/13)
 雑に出して雑に除去されるGRクリーチャーがそのサイズで場に留まるのやめろ。ドローやブーストのついでにパーフェクトギャラクシーもどきが出てくる環境is何。 (19/09/13)
 あれ?シールドセイバー付与出来るワンダフォースいなかったっけ? (19/09/13)
 本日の設計ミスカード。大卍罪の自壊効果避けに使えるし場を離れないムカデやチュパカルが作れるしで、光文明に侵入したオーラサイドのスパイ感があります。メメントで壁にしたりダイヤモンド状態でワールドブレイクしたり出来るしで、3弾にしてGRクリーチャーもここまでインフレしたのかというレベル。マナドライブの条件も無いですし (19/09/13)
スポンサードリンク