スポンサードリンク

大魔王 ウラギリダムス
(ダイマオウ ウラギリダムス)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《蒼き熱剣 デカベッタ》の「タップした時」の能力で、相手の《大魔王 ウラギリダムス》の下にある《超七極 Gio / 巨大設計図》を、コスト4以下のカードとして手札に戻せますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/09/16
  • ■事務局確認日:2022/09/16
はい、手札に戻せます。カードの下にあるツインパクトカードを、カードを選ぶ能力で指定する場合、両側のコストを持つものとして扱います。《超七極 Gio / 巨大設計図》の呪文側のコストは2ですので、《蒼き熱剣 デカベッタ》の能力で手札に戻せます。
(総合ルール 200.3a 808.1)
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42057/
操作
関連
質問下にクリーチャーカードが5枚置かれた《大魔王 ウラギリダムス》がバトルゾーンにいます。このうち、《大魔王 ウラギリダムス》のみがカードを指定する効果でバトルゾーンを離れようとした際、あえて《大魔王 ウラギリダムス》の能力を使用せず、再構築を行うことはできますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/05/19
  • ■事務局確認日:2022/05/19
いいえ、《大魔王 ウラギリダムス》は進化クリーチャーではないので、《大魔王 ウラギリダムス》のみがバトルゾーンを離れる場合でも再構築は発生せず、下に置いていたカードは全て墓地に置かれます。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38576/
操作
関連
質問《終末縫合王 ミカドレオ》の「自分のターンのはじめに」の能力で自分がゲームに勝つ際、相手は《大魔王 ウラギリダムス》の「自分がゲームに負ける時、かわりに」の置換効果を適用できますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/12/17
  • ■事務局確認日:2021/12/17
はい、置換効果を適用できます。相手のカードの効果や、ゲームのルールによって相手が勝つ場合、自分が負ける時の置換効果を適用できます。
操作
関連
質問《大魔王 ウラギリダムス》を進化させ、進化クリーチャーの1番上のカードがカード指定除去で離れた場合、進化元の再構成の際に《大魔王 ウラギリダムス》の下にクリーチャーがある状態で残せますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/09/27
  • ■事務局確認日:2019/09/27
いいえ、通常のクリーチャーの下にカードを置いた状態で残すことはできません。
操作
関連
質問《大魔王ウラギリダムス》や《卍デ・スザーク卍》の下にあるカードをカードとして参照する時、(例えば《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》で選ぶ時、あるいは《テック団の波壊Go!》でコスト5以下のカードを選ぶ時)そのコストは参照されますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/09/22
  • ■事務局確認日:2019/09/22
はい、参照されます。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク