評価変更です。山札確認をしつつGR2面展開をする効果は申し分なく、今でも十分通用します。しかし、ついに5文明にGRメタが出てきてしまったので、すべてのオーラに言えることですが今後はかなり苦しい状況になり採用を見送られることが増えるでしょう。特にこのカードは、2面展開することが強みなのでそれがすべてメタられてしまうと何もできず腐ってしまいます。まだ、水と闇の方は出ていないので断言はできませんが、今ある3種でもオーラ単のデッキはかなりきついので、もうガチデッキになることはなさそうです。 (20/06/18) |
普通に強い。既存のオーラを使わないビートダウンにも割って入れるほど性能が高い。オーラ主体のデッキでトリガーの確認及び後続のポコピーの有無を推し量れるので、オーラを2枚出せるだけではないアドバンテージを叩き出せる。また、コード1059を軸にしたオーラデッキでは、二回攻撃の構えとして必須になりつつある。頭数を揃える意味でも、サーチとしても、防衛の一手としても有用性がある。 (19/12/27) |
パワーが上がったGRクリーチャーを一気に2体増やせるのは、優秀だと思います。 (19/09/22) |
4コストでGR2体追加できるのが弱いわけないです。盾の状況をしつつGRの打点をそろえることができるので優秀です。御嶺ガチャの確率上げにもどうぞ。 (19/09/22) |
SA付かない代わりに自壊しないMANGANOでしょ?弱いはずない。ウェイボール覇道に入るか? (19/08/28) |
オーラで4コスで山札を見て盾の状況を確認出来る上に、更にポコピーをタダ出ししつつGR召喚できるのは強いので普通に青単オーラ強化。実質カード1枚でオーラ付きGRクリーチャー2体を並べられるので手札を消費せず殴れるクリーチャーを増やせるのでCode1059と相性が良い。そのほかオーラ系コンボのクリーチャーであるコア・キャリバーが居れば2ドロー出来ることになるし、青や緑オーラ系全般ととても相性が良い。これアンコモンなんだね… (19/08/28) |