他の方もおっしゃっていますが、都合のいい能力ばかり詰め込まれていてデザインが美しくないです。マッハファイター+マナ召喚までなら優れたサポートとして理解できますが、謎の5色化がとってつけたようで好きになれません。 (21/01/17) |
デドダムの前に霞んで見えるが、ドッコイの化け物性能。「マッハ―ファイター」+「マナ召喚」+「単色なのに多色コマンド」と噛み合いのいい能力を4コストに詰め込んでいる。多色だって言い張るならマナタップインしてほしい。 (20/11/22) |
マナから出てくる優秀な除去役。ダムドが乗れると更にベネ。裁定次第でジョー星攻略の鍵となるか。 (20/07/15) |
侵略型イノセントソード使える万能バイク (20/04/08) |
生魂転生と組み合わせると5ブースト、マナから出せる効果も強力で4000火力のマッハファイターなのでメタを上から殴れる。 (20/03/26) |
これからカード作っていく上で絶対障害になる気がする (20/03/07) |
普通に強いのは言わずもがなですが、墓地で色を持つので墓地進化の種になったり完璧闇から出せたり、ボルシャック・ドラゴンのパワーを上げたり(?)、本当に色々な使い方ができそうな面白いカード。特に場で5色化は色んなファンデッキを喜ばせてくれるだろうからコマンドでなくても増えたら嬉しい。 (19/12/12) |
マナから召喚できるマッハファイターのコマンドって4マナに与えていい性能じゃないでしょ・・・ (19/09/01) |
すごく器用なカード、こいつを使った光侵略とか作ってみたくなる (19/08/25) |
「最強のバイク」 (19/08/23) |
マナから出てきてオーケストラになるのがひじょーに強いです
そうでなくても緑デッキに入って全ての侵略元になるのはイかれてるとしか言いようがないですね (19/08/19) |
どんな状況でもしっかり仕事をしてくれる器用なカードです。場にいるだけで五色扱いされ、マッハファイターで除去しつつ侵略も可能で、さらに手札を枯らされようがマナからも出てくるやばいやつなので、今後も色々な使われ方をしそうです。 (19/08/19) |
自己マナ召喚・マッハファイター・バトルゾーンと墓地で全文明追加、これらの能力から色事故を起こす事なく即座に様々な侵略が出来るのは、優秀だと思います。 (19/08/15) |
妨害しづらいマナゾーンから召喚され広範な侵略に対応する上、侵略デッキの苦手な踏み倒しメタを簡単に処理していく。クロニクルの新規コマンドはどれも頭が溶ける強さしてる。 (19/08/15) |
間違いなく強いのだけどなんか・・・こう・・・あまりにも都合のいいことしか書いてなくて、一つの作品としては面白味に欠けるなって思ってしまいました。 (19/08/10) |
いい意味で余計な効果しかついてません。
なぜマナから出せるのか、なぜマッハファイターを持っているのか、なぜ全色を持つのか理解に苦しみます。
もうどの色の侵略デッキにも一考の価値があるんじゃないかな…侵略以外のデッキでもいろいろ使えるんじゃないかな… (19/08/09) |
居酒屋生まれオリカ育ち (19/08/01) |
コレとドレッドゾーンによる制圧力はなかなかだ、しかし(特にタッチ採用の場合)マナ召喚のツケは意外と高くつくものだ、主力にするなら結局は自然文明によるバックアップが必要になるだろう (19/07/30) |
ポテンシャルが高すぎて振り回されてるけど、結局雑に使った方が強い気がする一枚。 (19/07/30) |
普通に使ってもおかしい使い方しても強い (19/07/30) |
高性能すぎて語彙力が溶ける (19/07/30) |
赤緑バイクに入れたらカマスを撃ち取ってカマスレッゾを阻止できますね
本題:マッハファイターに加えてデッゾやアダムにもなれる強力なカード。 (19/07/30) |
緑0のデッキにもタッチで挿せるマッハファイターで全文明侵略・チェンジ・進化に対応ってなんやコイツ… (19/07/30) |
侵略型イノセントソード使える万能バイク (19/07/29) |
マナから出せる除去カードなのでコンボ無視して考えても強いです、即座にタイムラグを消せる侵略とオファニスが実践だと使いやすそう (19/07/29) |
石像男やオファニスとのシナジーが強い。 (19/07/29) |
アルティメット・クロニクルというか今年最強の壊れ。2tヘブフォ→ヴェルデ、3t生魂転霊→ヴェルデ破壊で5マナ加速、ドルツヴァイ・アステリオが出て殴り勝てれば2→12というデュエマ史上初の異常なマナカーブに。それが成立しなくてもゴクガサイクルのようなドローとマナ加速を採用すればいずれにしろおかしなマナカーブになる。ホーガンブラスターやグランヴィアに頼らなくてもデリートが素で打てるし、なんなら完全不明でも、ドラゴ大王でも、轟破天でも… (19/07/29) |
侵略元としての性能は勿論、最近話題になっている生魂転霊、あるいはオーケストラとの相性が高いこともあってこのカードの有用性は計り知れない。
もちろんロマン砲を組みます (19/07/29) |