奇跡の再評価されたカード。9コストが輝くとは思わなかった。前評価では8なら、7なら、6なら、となっていたけど、刃鬼と合わせて20になる綺麗なコストが輝いた。ガイアッシュカイザーの登場も大きいが、ラフルルラブより活躍する瞬間が来そうなのが面白い。奇跡が起きたということで評価〇 (21/11/02) |
今思うとドラサイ天門両対応のブロッカー付き7コスでようやく適正レベルだな。 (21/02/20) |
強すぎます。まず、種族にハンターを持っているので味方クリーチャーのハンティングが発動します。ナンバーナインの劣化だと言われていますが、そんな訳ありません。なぜならギャブルに侵略できるのです。これはナンバーナインは居場所を失われたと言っても過言ではないです。ラフルルの劣化だと言われたこともあったけか。そもそもラフルルは1枚しか入れられないので、4枚入れられるザオヴァナインカイザーは最強です。そもそも殿堂カードと比べるもんじゃないですよ。 (19/11/10) |
刃鬼で戦力になるとしても、まずその刃鬼が環境レベルではないんですよ。 (19/09/11) |
デドダムの爪の垢を煎じて飲ませたい (19/08/30) |
赤抜き刃鬼とかいうファンデッキなら輝きそう…、だけど結局はダンテチャフに落ち着きそう (19/08/23) |
評判が悪かっただけに、期待していませんでしたが、刃牙では決して弱いわけではないですね。刃牙でSA付与のクリーチャーと同時に出せば大抵成功するので、そのまま攻めに行けますし、そこから革命チェンジにつなげることも可能なので、採用は一考の余地ありです。ただできるだけダイハードを優先したいですね。 (19/08/22) |
こいつからミラダンテⅩⅡにチェンジしたいです。
刃鬼でメテオライトと共に出して2回ガチンコジャッジ。
呪文・クリーチャーロックは強力かと。 (19/08/22) |
専用構築で輝く、刃鬼から出せる呪文封じ。SA付与すればジャッジが2回行えるので、不発にはならないはず。ダイハード抜きの構築などで採用出来るポテンシャルがあると思います。あとイラストが神。 (19/08/22) |
イラスト◎テキスト△ これでフレーバーテキストあったら七英雄なれたよね、本題、それにしても弱い。常時呪文ロックでGJ勝ったら2枚ドローくらいあってよくない? (19/08/21) |
自分は使った事無いけど、評価の悪さに反して結構使われてるのを見る。クリ展開しないデッキで刃鬼と戦ってたらダイハの盾焼却の代わりにコイツでワンショット狙われる印象。 (19/08/13) |
2コスト、ブースト
4コスト華麗の超人
次ターンQQQX出して無限ブースト
次ターンジークナハトファルターで刃鬼回収→刃鬼→リュウセイでSA+ザオヴァナインで呪文トリガーケア+悠久でクリーチャートリガーケアして殴る (19/08/13) |
すみませんしたのコメントは刃鬼デッキの話です (19/08/13) |
SVNムソウとオヴシディアDGを使う型に入るカードです。
おしゃれポイントはプチョヘンザにチェンジするときに呪文ロックが残ることです。 (19/08/13) |
こいつにしかできないこと
トラマルGGGで3回ガチンコジャッジ勝つ
ザオヴァ9出してSTケア
そのガチンコジャッジで逆転プリン出たら儲けモノ (19/08/13) |
ブロッカー+次の自分のターンまでくらいだったら積極的につかいました。 (19/08/11) |
無条件で効果が使えたら「刃鬼から出せる」という点で差別化可能なので◎あげてましたが…… (19/08/06) |
GJ勝ったら単騎ラフルル状態とか次の相手のターンの終わりまでプリンプリン状態とかなら絶賛されたであろうになぜこんなスペックに...イラストがいいので❌はつけませんが使い道はせいぜい装飾品ですね (19/08/05) |
勝ったらハンター1体ダダだしとか、刃鬼ジュニアみたいな。そういうのを期待してた。 (19/08/05) |
「相手は山札を見れない」を付け忘れたのかと思う。 (19/07/31) |
初めは強いかも?とは思ったけどよく考えたらナンバーナインかスペルディルフィンかラフルルで良くね?ってなる1枚。GJに勝てば除去されてもロックできるのは評価 (19/07/30) |
使えるとしたらGODのおしゃれ枠しかないカード。
(それでも構築に投入出来なかった)
イラストがかっこいいせいで散々ネタにされそうなカード。 (19/07/29) |
名前とイラスト見たとき
呪文ロックは常時にしてCIPで2体フリーズにしてGJで勝ったら場のカード盾にする能力ありそうと思ってたらGJで呪文封殺で草生えた (19/07/29) |
ザコヴァナイン・カイザー (19/07/29) |
9軸ガチロボなら…と思ったけどナンバーナインでいいしね。青があるのはいいけど。
それ以外は使わないかなってことで×よりの▲ですね。 (19/07/29) |
↓ラフルルにチェンジすればガチンコ・ジャッジに勝つ必要はなくなりますね。このカードのイラストレーターさんは怒ってもいいです。 (19/07/29) |
ラフルルにチェンジできる (19/07/25) |
イラスト神なんで七英雄候補ですね、これは。 (19/07/24) |
わざわざ投入するかって言われると多分しない
❌つけるほどかっていうと微妙なところ (19/07/24) |
正直リュウセイでsa付与して殴れば普通に強いかもと思ってしまった (19/07/24) |
チェンジザかベガスが相手の場にあれば使えないこともないかな?
盾ケアという点でいうならそもそも刃鬼はダイハード+メテオライトで盤面処理しながら盾を焼くので盾のトリガーなんてあまり気にしなくていいという…
「次の自分ターンの初めまで」なら永遠龍と合わせて返しのケアに、「次の相手ターンの終わりまで」なら覇と合わせてフルボッコが出来たというのにどうしてこうなった (19/07/24) |
・逆にトリガー能力だから、場から離れても呪文ロックが残る利点はありそう。 (19/07/24) |
重くして打点増やすとか、軽くするとかくらいできたろうに、どうして単色のナインやデルフィンと同じコストにしたのか。覇じゃなくて新規でマルドゥック刷られた感じを思い出す。イラストは100点満点のうちの150点。 (19/07/24) |
SAで殴れば2回GJ出来るから成功率は高そうだけど刃鬼からコイツを投げるメリットが皆無に等しい (19/07/24) |
ずっと呪文使えなくするクリーチャーも、います。 (19/07/23) |
せめて相手ターンの終わりまで止めてくれるなら採用も考えられた、素出しした時が弱すぎて何を考えながら調整したのか問い詰めたくなる (19/07/23) |
ビジュアルに全てを注いだ代償の塩性能 (19/07/23) |
勝ったらエクストラターンの覇に比べて勝ったら呪文封じるだけって……多色9コストの能力じゃないわこりゃ。出た時アタックする時で2回連続で負けてキレる未来しか見えない。 (19/07/23) |
どうしてデドダムとこんな差がついてしまったのか
本題:刃鬼でダイスベガスをケアできるようになるのは評価できるのでピン差くらいならいいとは思うが下にもあるようにそれなら覇でごり押しすればいい話 (19/07/23) |
ラフルルが強すぎただけなんや… (19/07/23) |