色の合うデッキはもちろん、必須ではないものの色の合わない赤黒邪王門や赤黒ドギラゴン閃のようなデッキですら候補に名前が出てくるヤベ―やつ。 (21/04/11) |
これを無理なく採用できるデッキは当然強いし、大半の初動より強いことを思えば他のギミックを排斥してでも積む価値がある。たかが3コスルーターに色まで歪められるって前代未聞だよなあ。 (21/04/05) |
マジボンバー軸の赤白速攻に入るというジョークが聞かれる辺りにこのカードの汎用性の程が分かる。 (21/03/16) |
もはやマナを伸ばすデッキはこいつを採用することから始まるレベルのある人権カード。こいつを3t目にプレイするために採用カードが決まっていく側面があり、ある種縛りの元凶と言えます。こいつの存在だけで青黒緑は評価が上がり、赤白の評価は落ちる。このカード無しでは生きられなくなっているプレイヤーは結構な数存在していそうなので、殿堂になったら多くの引退者を生み出しそうです (21/03/15) |
さんざん言われてますが呪文でも強かったはずなのに標準スタッツの肉体がついてるの意味わからないです。 (21/01/17) |
ショップを泣かせてでも簡単には手に入るように再録しろ (21/01/07) |
ここまできて再録一切無いのはアホ
レッゾZの流れ見るにこいつも殿堂コースかね
出るのが5年はえーよアホ (20/11/08) |
いまだに色が合うなら雑に4積みしてもいいくらい汎用性の高いカードではあるが、今回のクロニクルデッキの低コスト龍覇たちの凶悪さと比べたらなんか可愛く見えてきた(感覚マヒ) (20/08/31) |
実は最大の弱点は3色な事ではなくクリーチャーが残る事。ダールとかマッハファイターの起点にされて酷い目に遭う。まあそれを差し引いても強いんだけどね (20/07/24) |
このレベルの汎用性になるとR,VRの再録では流通数が少なすぎて新規参入の壁は厚いまま。
UCで再録してアホみたいに数刷ってそれでもいつぞやのオニカマスみたくなりそうで怖い。この性能でGOサイン出したヤツ絶対超天篇の主権握ってたやろ (20/07/18) |
3色要求すること以外に弱いことが書いてありません。コマンド持ち、マナ手札墓地全てに干渉できる、色基盤としても優秀… (20/07/07) |
多色のデッキならとりあえず入れとけ感があるくらい汎用性がある (20/06/29) |
今日、古市1700円とかほざいてたんだが・・・。 ゲームの初動のパーツがこんな高価でいいわけがない。 さっさと再録してやれよ (20/06/22) |
マジで100枚ぐらい欲しいから早く再録して (20/05/22) |
3色要求される以外弱い要素が殆ど無い (20/04/28) |
3色の代わりに3コスでコマンド持ち←ギリ分かる
マナ手札墓地1枚ずつアドバンテージ←分からない
パワー3000←!?www!?!?WWWWwww?? (20/04/23) |
一色足されただけで3マナでヘックスペインと同じことするのが強い (20/04/05) |
マナに置いても3t目に出しても終盤に出しても強い本当に優秀なカード。
プロモは初動かなり高くなりそうですね。 (20/04/04) |
さすがにCX20、マリゴルド、ファイナルストップ連打、マナクライシス連打、ロストマインドやラビリビトら軽量大量ハンデスのようなマジもんのキチと比べれば、ゲームバランス的には許せる感はあるが。 こういう汎用カードはむしろ早いうちに採録してデッキメイクの壁を下げるべき (20/03/15) |
何なら後半のほうが強いわ (20/02/16) |
色が合えば必ず入るどころか、こいつのために3色にしてもいいくらい汎用性が高いカードなので殿堂入りしても何も不思議ではないなーと思いました。 (20/02/06) |
こいつの弱い要素って探してみたんですが、特殊種族(トリニティ・コマンド)、後は軽すぎる3色(マナ払い不可になる可能性)ぐらいで、その特殊種族ってのを考えなくてもこいつは強すぎる性能を誇る。そういやプロモになりましたね。5cとかそういう色要因になったり、この色がデッキになるほどなので弱い要素があってないようなものです。明らかに、おかしいカードで、こいつが使えなくなったら、それはそれで困りますが。1だったら使わない、2以上なら絶対に使う。って感じのカードではありますね。 (20/02/06) |
遠い未来にタイムスリップしたような錯覚を覚える。どう頑張っても(そりゃデッキで親和性の差はあるが)こいつが使い物にならなくなる未来だけは見えない。 (20/02/06) |
汎用の鬼 もし数年たって侵略先のスペックが過去のものになったとしてもコイツは
いろいろなデッキで使われると思う。 (20/02/05) |
ヘックスペインの人権を返して・・・! (19/11/07) |
引いたもん勝ち (19/08/30) |
アドの塊 (19/08/29) |
正直自壊させたときの効果で良かったと思うカード デメリットが精々3色であるゆえに召喚するのが難しいといった程度である (19/08/25) |
フェアリーシャワーとパイレーツチャージャーを足して2で割ったようなカードを作ったら何故かコストが3になってコマンドのついたクリーチャーになってしまった (19/08/25) |
修正。汎用性の塊のカードです。デメリットは色が足りないと出せないというだけで、出せさえすればアドになるカードです。侵略先を墓地、手札に用意して攻撃するときに侵略が可能なため、デッド系列のデッキはもちろん、マナ基盤としても使える5cでも大活躍です。ぶっ壊れの部類に入るカードなので、これからも環境で暴れまわると思います。 (19/08/21) |
汎用性の塊のカードです。デメリットは色が足りないと出せないというだけで、出せさえすればアドになるカードです。侵略先を墓地、手札に用意して攻撃するときに侵略が可能なため、デッド系列のデッキはもちろん、マナ基盤としても使える5cでも大活躍です。の部類に入るカードなので、これからも環境で暴れまわると思います。 (19/08/21) |
バスターから2体出るヤバイやつ。マナから出せばマナは減らず手札は増える。手札から出せば手札は減らずマナは増える。なんだこれ (19/08/21) |
3コスコマンドでやべえやべえ言われてた時代からしてみるとすごいインフレ感 (19/08/18) |
多分、オーパーツだと思うんですけど(名推理)いままでのコスト論なら無敵死神もコイツもコスト5が適性値じゃない?…もしかして「ここから先はデドダムぐらいのがちょいちょい出るぞ」ってことなのかな (19/08/17) |
このコスト帯のクリーチャーにして5色コンに余裕で入る超パワーカード。生きたシャワーとしての仕事に加えて墓地にも置けるからリバ穴にも繋げられる最高の潤滑油。色基盤にもなりつつ早期蒼龍が腐るのも防止してくれる。黒入りという点も強さに拍車をかけている。 (19/08/17) |
昔、おんなじような効果で7コストのカードがいた気がするんですよね…気のせいでしょうか(すっとぼけ)
本題:5c剣に入れてみたいです。展開補助としてこれ以上ないスペックなのに、何故か剣、輪廻から出る。ラフルルにもなれる。 (19/08/16) |
もうめちゃくちゃだあ
呪文でよかったよね、ほんと (19/08/15) |
見れば見るほど考えた人にの正気を疑います。天災?いやいや、このカードが刷ったのは人間なんだから人災ですよ。もし、このカードが環境を荒らしたら天災だから仕方ないと言い訳するつもりですか? (19/08/15) |
4コスの3色呪文でよかったでしょ君、なんで身体付けたの? (19/08/14) |
擬似サーチ・マナ加速・墓地肥やしの3つをこなせるのは、優秀だと思います。「SSS級天災デッドダムド」とは文明が一致する軽量コマンドのため、侵略元・マナ基盤に向いていると思います。 (19/08/13) |