あのパック出身で未だに良い値段がついているのが凄いと思う。 (22/01/11) |
色が同じ点からホーリーエンド ナウオアネバーと迷いますが、7コス踏み倒しをほぼしないならこちらで良いと思います。
上はシスクリとしてビート耐性が優秀ですし、下は手打ちも可能な軽さがウリの受け札として優秀です。刃鬼なら間違いなくこちら。
もっと再録して手に入りやすくしてほしい。。。 (22/01/11) |
解答になる場面が多い (21/08/28) |
相手に出されると処理に非常に困るクリーチャー面と、手打ちでもメメント感覚で使えて腐らないトリガーのついた呪文面とで非常に汎用性の高いカード。なによりドラゴンを持っているため豊富なサポートを受けることができ、特に直近ではボルシャック栄光ルピアの登場により4〜5ターン目にかなり安定して着地させられるようになった。ややファンデッキ寄りではあるが、連ドラ系のデッキにドキンダンテと合わせて採用することで堅実な活躍をしてくれるかもしれない。 (21/08/14) |
殴るデッキが多くなって来た今は使いどきかもしれませんね。ザーディクリカから呪文面を打ってもそれなりに強いですし。 (21/07/20) |
デッキの動きの邪魔を一切しないどころか、キューブやギフトで早出しできるとアドになる過去一有能なトリガードラゴン。 (21/05/25) |
意外と今はあんま見ない。ドルファみたいな場から離す除去が今の5cには多くてコイツと微妙に噛み合わないんだろうな。それに白を含む色基盤が充実してて、コイツじゃなくてもいいからなぁ。 (21/05/24) |
数少ない、現環境で通じる遅延カード。どちらの面も完全に腐ることがないのが◎。 (21/05/03) |
刃鬼でワンチャン生み出す生命線。何枚でも使うから再録してくれ~ (20/11/03) |
こいつの処理に数ターンかかる人が出てしまうほどこいつの能力は脅威、cip処理された時なんて逆に有利で、こいつの能力でそのターン確実に耐久できるのでそっちにリソースはいてくれればこっちが攻め込めるし、下の能力で大型の単体ビートは2ターン貰えるので上も下も結構強い。上は本家と違いブロック封じは消えてるものの呪文でドローに変換できるのは最高に便利でこっちのリソース回復できるので相手が呪文すら躊躇ってくれるし、呪文からクリーチャーを出すようなデッキでこっちが着地できてしまうと相手が凄く嫌な顔してきます。最高です。 (20/09/08) |
上下共にビートに対してはとても心強いですね
多色なのとループ系には役に立たないのが玉に瑕 (20/08/16) |
暫定令和イチのポン置きで沁みるカード (20/08/01) |
ビマナ最強の生命線。フリーズ側も実質2ターン延命なので防御力が非常に高い (20/07/31) |
上も下も強すぎます。7コストのくせして場に出すことと呪文を唱えることを相手に躊躇させるコマンドドラゴンに、4コストで手打ちも可能な2面フリーズSTと、腐ることが少ない組み合わせなので、とりあえず色が合えば入ると思います。 (19/09/24) |
上だけで強いのにもかかわらず下が受けとして(特にEXターン対策に有用)使えるのがとても強いですね。ついでのようにデッドダムドとかになれるのも高評価 (19/08/25) |
本家と比べると呪文に反応しない点はもちろんブロックを止められなくなってる点も痛い。これからガンガン使われていくであろうハヤブサリュウに対しては本家の方が強いかと。ただ、召喚以外の踏み倒しに対しても反応してロックをかけられるようになったのは大きな強み。あと受けとしても使えるのは普通に強い。◎です。天門あたりを相手取る予定のある方は本家を使いましょう。 (19/08/07) |
ドンジャングルで呼び出せば確実に1ターン延命出来る
呪文で除去されても最悪2ドローで仕事はこなすが… (19/08/01) |
ハンターでコマンド持ちだけど、普通に考えれば刃鬼強化。刃鬼にアダムスキーやデッドダムド入るよ的な?ST付きなのでサイバー・I・チョイスと相性も良く使い易い事は確か。クリーチャー面は出せれば強い。現状だとツインパクトボルコンに入れる程度なのかなあ… (19/07/19) |
スピードアタッカーを止められ、呪文使われたらドローはすごい。ツインパクトだから、プラズマ好きの僕にとっては使いやすくなったガンリキw。(アイドワイズとコバルトどちら側でも使える。)
呪文使われたらドローはプラズマのナイスサポート。 (19/07/09) |
クリーチャー面は、擬似的な攻撃ロック・相手の呪文に反応して2ドロー、これらが優秀だと思います。呪文面は、2体までクリーチャーを無力化出来るのが、頼りになると思います。呪文面は、Sトリガーが付いているのも、強みだと思います。 (19/07/09) |
まさかガンリキがリメイクされるとは思わなかったなぁ、トリガー呪文が付いたことによる汎用性の高さが半端じゃない (19/06/30) |
文句なしで強すぎる。このカラーでコマンドドラゴンって結構ヤバいし、呪文面が腐る事がないのも強い。 (19/06/30) |
ミクルといいこのカードといいクロニクルは4色なんでしょうか?
本題、呪文でクリーチャーを止められなくなったものの2ドローができる様になった為ハヤブサリュウとの兼ね合いも良く、大幅に強化されたという印象です。 (19/06/30) |
刃鬼強化。上面は遅延、下面は受けに使え、刃鬼の踏み倒し先になるので役割が多い。また、多色なのも獅子王を使うことを考えればメリット。 (19/06/30) |