スポンサードリンク

バッドドッグ・マニアクス
(バッドドッグマニアクス)

表示順:
総合評価:
 1コストで自クリを破壊できるカードは案外少なく、その中でもSTと面処理が行えるこのカードはかなりの高スペックといえる バッドドッグ系統は全体的にかなり控えめなスペックだったのでこれは例外的 (23/03/31)
 「禁断スター退化」デッキでの1コストの退化手段の中では、5000火力を持つのが、強みだと思います。 (22/06/19)
 1コストSTとしては破格の効果を持っているため元から強力なカードではあったのですが、モモキングダムの登場によりさらに株を上げることになりました。JO型だとメタに弱いという明確な弱点があるため、そこを補いつつ退化できるのはとても優秀です。 (21/12/28)
 モモキン退化のお供として環境に定着したので、ろくでもないイメージがついてしまった。他の退化誘発カードと比べしっかり退化以外の使い道があるので、さすがはGR期のカードだなと思います。 (21/10/07)
 1マナでトリガー付きってだけで高性能だと思います。  自分クリーチャーも破壊できるのも魅力的でいいですね!  メタカードとかに効いてきそうですね。 (19/07/28)
 ウェイボール破壊できるのも強いですね。なぜこんなに評価する人が少ないのか謎なくらいです。 (19/07/28)
 1コストのトリガーって久しぶりに見た ジョバンニが消えた事によって1コストカードプッシュしてるの草 性能は悪くなく、トゥリオ等の数を減らしたい時に使えるのは強いですね (19/03/30)
 全く注目されてないけどハエタタキ並のパワーカード、展開しないデッキならトリガー付きのハエタタキとして使えるので盤面0からループするデッキではお世話になりそうです。1マナで自分のクリーチャーを破壊出来る札としても優秀、踏み倒しメタを焼けるのも相まってドロンゴーにとっては救世主なのかも (19/03/30)
スポンサードリンク