GRのないオリジナルでも採用されると聞いて、2コス初動を挫かせることがいかに強いかを再認識する。基本的に踏み倒しを取り締まる方向の他のメタクリと違って、黎明期からあるライフ初動を不正扱いしてくるので違和感すごい。 (21/03/22) |
フェアリー・Re:ライフの登場により2コスト初動が全て呪文になることが予想されているので、ただでさえ高いこのカードの評価が上がりました。
これとミクセル以上の光文明2コストメタカードはもう出てほしくないですね (21/03/21) |
ひたすら凄い そんだけ (20/09/06) |
今後の環境上位に刺さるこのカードは強そう。呪文主体のコンボデッキに先行2ターン目に場に出せたらほぼ勝ちでしょ。オーリリア程の封殺力は無いけどテンポを大幅に遅らせる事が出来るので相手がもたもたしてるうちに殴り勝つというプラン。 (19/12/21) |
あれだけ優秀なカードだったのに、赤白系統が環境から死滅してこのカードもおとなしくなった。青ムーだってコンチェルトが殿堂掛けられて終わったし、このカードも強くても仮想敵や就職先がないとどうにもならないカードの典型だな。つって、2コスト耐性付き呪文メタが弱い訳ないし、絶対また環境に戻ってくるスペックだからこの評価。 (19/07/15) |
めんどくさいやーつ (19/06/13) |
コスパ良すぎる。パワーラインもエッチなライン。 (19/06/04) |
居酒屋 (19/06/04) |
3コストでも強いくらい (19/06/04) |
これいいよね。ヘイト溜めまくってるようですが、使ってみて強さを再確認しようか。後続はGRに依存するけど、呪文+1はきついのに対策したら今度GR召喚という隙の少ない性能でかなり良い。
とはいえ、少々やりすぎ。500を残す選択を考えたら1500ぐらいで十分。パワーちょっと高いのがまためんどくさい。 (19/06/04) |
殴り返しができてよい (19/06/03) |
わたんぽじゃ勝てない。ならばつくしで。 (19/06/03) |
書いてあることが全部すごいなと思いました (19/05/30) |
まるでストレスの塊のような能力を持つカード。何故パワーが2000ではないのか。 (19/05/29) |
効果考えた開発の奴らクビ!!! (19/05/27) |
サクラダが殿堂したのをいいことにこんなカードが出てしまうとは...あちらとは相手がSトリガーを使えるという点で確かに差別できていますが、使ってもGRクリーチャーの後続が出てきますし、常在効果が2コストのものとは思えないです。元々レア度なんてあって無いようなものでしたが、アンコモンなのはおかしいです。 (19/05/19) |
また出た異常カード。
こんなカードを刷ってしまっては、サグラダを規制した意味がない (19/05/18) |
このカード作った人デュエマしたことなさそう (19/05/18) |
バグを越えたバグカード、毎回言ってるような気がしますけど開発者は呪文に親でも殺されたのだろうか? (19/05/18) |
強いけど他の呪文メタでも差別化しやすいし、呪文踏み倒しまではロックできないからまだ有情感ある。呪文踏み倒しもロックできるオーリリアの採用率が回復しているのがその表れ。 (19/05/17) |
先行ヘブフォで2体出て来たら絶望する。
トリガーで除去したと思ったらクリーチャーの数が変わっていなかったり、何故かパワー7000のWブレイカーが出たりする。カードパワーの塊。 (19/05/15) |
尊師的には大嫌いなクリーチャーでサグラダファミリアがどうして規制されたのか分からなくなりました (19/05/12) |
フェアリー・ライフを否定するカード。
デッキの多様性を無くしているので温泉に行ってほしいが、
まあよくて1年以内に足湯ぐらいかな。 (19/04/17) |
最初3マナだと思ってました。能力は勿論の事、パワーが2500なのも中々に凄まじい (19/04/16) |
こいつのせいで5cがさらにきつくなった。
公式さんこれ以上環境を高速化しないでくださいお願いします。
これ2ターン目に出るだけで対コントロールだとエクストラターンみたいなもん。
あとはstなきゃはいお終い。これでいいのかデュエルマスターズ。 (19/04/13) |
今は環境が高速化してて重い全体除去が敬遠されてるから全体除去をケアし切れないって弱点すらどうにでもなるんだよなぁ。マグマが手軽かつ劇的に機能するほど物量が並ぶデッキもそんなに多くないし。 (19/04/11) |
クルトレベルの基礎パワーでも十分強いわ。殴り返しもままならないパワーラインがイカれてる (19/04/11) |
ミクセルとプーンギ並べて突っ込むだけでトリガーケアと同義なのが本当に頭がおかしい。ノーデメリットで殴れるパワー2500、呪文メタ、トリガーケア、なぜこれで開発はOKを出したのか理解に苦しむのでもちろん使います。ぶっ壊れだけど殿堂入るほどではないから数揃えても安心。赤白やサザンなど小型白入る山なら4投げ前提でもいいレベルに強い。 (19/04/10) |
トリガーでめくれたライフを唱えづらくしてくるのがメチャクチャに嫌らしい なぜ2コス2500なのか理解に苦しむ (19/04/10) |
2マナでこの効果の上にパワーラインがおかしいです。 (19/04/10) |
呪文に擬似ロックをかけられる上、自分のターン中にSトリガーなどで呪文を相手に唱えられた場合GR召喚出来るのは、優秀だと思います。コストに対して高パワーなのも、魅力的だと思います。 (19/04/10) |
サグラダファミリアは相手ターン中の妨害はできないし本人が殴らないとトリガー封じを使えないから良カードだったのでは?…?と思えてくる (19/04/08) |
並べば並ぶほど強くなるのは酷い。肝心の墳墓にたいしても耐性持っててテックGOに関してはほぼ意味をなさないというのはいかがなものか。 (19/04/07) |
パワー1000でいいだろこいつ (19/04/06) |
相手が呪文に頼らないデッキならただのバニラですが、ツインパクトもあるので今時そんなデッキは中々ないでしょう。 (19/04/06) |
2マナでやっていいことじゃない。 (19/04/06) |
サグラダファミリアの殿堂は何だったのか... (19/04/05) |
これのおかげ?でホーリーと仰ぎ見よ閃光の奇跡に明確な差別化が出来ましたね (19/04/01) |
トリガー踏んだら頭数増えるのはさすがにおかしい (19/03/29) |
今弾ナンバー1の壊れカード。露骨な赤白轟轟轟強化で、呪文主体のデッキ(青単ムートピア、白零サッヴァーク、青魔道具、etc)に対するメタ。特に白零サッヴァーク(サバキZ)は死ぬ。何故強いデッキを更に強化する必要があるのか? (19/03/25) |