スポンサードリンク

龍聖霊ウルフェウス/ヘブンの衝撃
(リュウセイレイウルフェウス/ヘブンノショウゲキ)

表示順:
総合評価:
 ちょっと要求値上がるけど、I・チョイスのリペアこれでよさそう。というかすでにこれ組み込んだナウオア入賞してるのね。 (21/06/29)
 下の、ヘブンの衝撃がドラゴンデッキの除去トリガーとして活躍してくれそうです!  上がドラゴンなので、メンデルスゾーンでちゃんとマナに行ってくれます。  ですが、似たようなカードで、トゥルーヘブンスというカードがあります。  そっちはエンジェルコマンドと相性がいいので、天門デッキではトゥルーヘブンス、  ドラゴンデッキではこっちを採用したいですね! (19/03/02)
 メンデルに対応した防御札という時点で既に◎。キューブで捲ってもまあまあだし (19/02/19)
 基本的に「ドラゴンとして扱える光のシールドトリガー」以上は求めないので問題はないですが、使ってみると改めて上の面の弱さに驚かされます。呪文面が無ければ正直オーラヴァインとかデスカールとかと競るレベルだと思います。 (19/02/19)
 ライゾウから出たらキューブ打てるからキューブライゾウのトリガー枠としては悪くないかも (19/02/08)
 自分を唱える(謎発言)、昔よりもずっとずっと発動条件が緩くなってるよね主にエンジェルコマンドドラゴンのおかげで、ってかドラゴンズサインと一緒に入れたらやべぇなオイ! (19/01/13)
 カイザルバーラやミラミラ経由で天門が打てる受け札って考えたら、白単天門何かに入ってきそうですね。光のトリガーで疑似確定除去出来る札は少ないので、忘れた頃に活躍しそうですね (19/01/12)
 呪文面は強いんですけど、クリーチャー面は元のカードと同じく、600WBを一緒に出す必要があるのか?って印象。 (19/01/12)
 呪文面はSトリガーがついている数少ない光の除去手段ということで、光入りデッキではまあまあ使われそう。クリーチャー面は単体では微妙だけど、呪文面と噛み合っているので腐りにくいかもという程度。こういうカードを見ているとツインパクトって、それだけで強いなあと感じてしまう。 (19/01/12)
 ヘヴンとバイオレンスの衝撃を意識した名前で光を抽出して使いやすく調整されてるのがいい感じ。ネバーエンディングヒーロー、懐かしいなぁ。 (19/01/11)
 カード単体として仕上がってる感じがする (19/01/11)
 カードデザインが美しくまとめられていて感動しました。ちゃっかりツインパクトのおかげで墓地用意しやすくなったりしてええ調整やぁ (19/01/11)
 剣参の裁きに対応できる様になったのは素晴らしい。 (19/01/11)
 呪文面に、S・トリガーがついているのは、有能。スパークが着いていないのは少しつらいが、もうスーパーエタスパは使わなくなると思う (19/01/11)
スポンサードリンク