スポンサードリンク

赤攻銀 ハムラービ/ハムラティス・ジャッジ
(セッコウギン ハムラービ/ハムラティスジャッジ)

表示順:
総合評価:
 呪文面は鬼札やチーム切札の事を考えるとなかなか強いです。  ボルツの新戦略とも相性良さそうだし2020年環境で使われるかも (20/03/06)
 オリオティス・ジャッジより1コスト軽いことを生かして轟轟轟を邪魔したり、上のクリーチャー面の展開力を生かしてマルハヴァン、サザンで使ったりと両方の面で使い道があり、コストも軽いので使いやすいです。ただデッキは選びますが。 (19/03/09)
 クリーチャー面を活かせないなら、オリオティス・ジャッジ優先で良いと思います。どちらかと言えばサザン系統で使えるサイコロプス+αという感じですね (19/01/09)
 ハムラビ法典の精神ちゃう。ただのジャイアニズムや (19/01/09)
 サザンが理不尽ムーブされてからの対抗札があるのは大きい。オリオティスジャッジとは割と役目が違いそう。 (19/01/09)
 クリーチャー面はサザン、マルハヴァンと親和性が高いのでサザンメタリカを補強する立ち位置。それ以外のデッキでは手札枯渇が少し怖いのでよく考えて使う必要がある。呪文面は劣化版オリオティス・ジャッジだけども2マナと軽いので轟轟轟、レッゾなどの速攻を返す一手と成り得る。ツインパクトのおかげで終盤まで腐り辛い上、ノーマルカードなので手に入れ易く、オリオティス・ジャッジの代わりに入れても良いのかも。 (19/01/08)
スポンサードリンク