スポンサードリンク

God of Dream/Grenade of D-moll
(ゴッドオブドリーム/グレネード オブ ディーモール)

表示順:
総合評価:
 パワー12000以上のクリーチャーが付いてるスパークってことで白が入るゲイルヴェスパーでは採用候補に入ったりもする。 (22/03/07)
 GODを組む際に枠空いてたら入れていいカード。個人的にはギャツビーとどっちか悩む。 (20/05/24)
 上の効果を活かそうとすると扱いは難しいけど、コマンド持ちの進化元になって盾が厚くなると考えると上の効果を使わなくとも十分つよいかと。 (19/04/14)
 G.O.D.デッキ専用カードと言っても過言ではないカードです。上のクリーチャー面はG.O.D.から出して墓地のクリーチャーをさらに出せますし、下の呪文面はホーリーに次ぐSトリガーとして使えます。正直やりすぎ感は否めませんが… (19/03/06)
 確かにSTは便利なんですが本家と違い侵略が無く本家のデッキ積んでも2枚程度もしくは要らなくてもいいレベルなのでこの評価です (19/02/27)
 地味にミステリカ強化 (19/01/21)
 どうなんでしょう?ただでさえ、踏み倒しメタが多い上に、最近はポクチンのせいで蘇生が完全に下火になっていますからね。現環境での活躍は難しいのでは? (19/01/06)
 ↓GODと違ってマナから出せないから (19/01/05)
 侵略者なのに侵略ないのか…墓地に落ちたクリーチャーを蘇生できるので強いと言えば強い。G.O.D強化だと思っていたけれどG.O.Dのポジションを奪うカードなのか?それならそれでますます意味不明だけど。 (19/01/05)
 九極侵略をいまさらテコ入れして何がしたいのかはよく分からないけど、触れられる領域を増やしながら防御も熟せるのは悪くなさそうですねえ (19/01/05)
 プラントボに反応するホーリーです。 (19/01/05)
 クリーチャー面はややオーバーキル?  呪文面は使いやすいがライバルが強い  ミステリカと地味に噛んでいるのもデザインうまい (19/01/04)
 GODの蘇生&トリガー要員。 (19/01/04)
 本家と違いマナからではなく墓地から出せるようになったのがポイントですね、墓地に落ちた呪文ナインを引っ張ってこれるのは器用の一言。ほぼスパークのトリガーが付いてるのもありがたいです、ただ出張する事は少なそうですね (19/01/04)
 GODで全タップ8投と考えればまぁアリでは (19/01/04)
 ホーリーの上に直接出れる事を考えれば結構いいカードなのでは?既存のGODと併用する感じですかね・・・後呪文側のトリガーもありがたいです (19/01/04)
 侵略を失ったGODに果たして使い道があるのだろうか...使用感がわからないのでこの評価で (19/01/04)
スポンサードリンク